商品ジャンル
医薬品・医薬部外品 ≫ 医薬品・医薬部外品 ≫ 風邪薬 ≫ 阪本漢法製薬 阪本漢法の葛根湯エキス顆粒(満量処方) 12包【 第2類医薬品 】 サカモトカッコン
商品名
最終調査日時
2013/12/01 (Sun) 16:20:00
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2013/12/01 (Sun) 16:20:00
¥680
1 %
¥673
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
スペック情報(お店のコメントを含む場合もあり)
※商品画像とデザインが異なる場合がございます。予めご了承下さい。
他の家電商品との一括会計は承れません。他の医薬品、日用品どうしのご注文は一括会計承ります。
また、こちらの商品は一部店舗でのみの扱いとなる為
店舗取置きは承れません。あらかじめご了承の上、
ご注文いただきますようお願い申し上げます。
添付文書情報はこちら(PDF)
お取り寄せ商品 入荷次第のお届けとなります
阪本漢法製薬 阪本漢法の葛根湯エキス顆粒(満量処方) 12包【 第2類医薬品 】 JAN:4987076625657●商品説明
「阪本漢法の葛根湯エキス顆粒(満量処方) 12包」は、漢方処方には古方、後世方及び経験方を含めて何千という処方がありますが、この中でも漢方関係の成書の多くに今まで納められている様な処方は、長い年月その効果が保証されてきた処方といえましょう。
阪本漢法製薬では特に傷寒論、金匱要略からこの処方を選んで服用し易い顆粒剤にしたものです。
この漢方薬は感冒、鼻かぜ、頭痛、肩こりなどにお悩みの方におすすめ致します。医薬品。
●内容量
12包
●成分・分量
本品3包(1包3.0g)中
葛根湯エキス4.34g
成分・含量 成分・含量
日局 カッコン:8.0g 日局 シャクヤク:3.0g
日局 マオウ:4.0g 日局 カンゾウ:2.0g
日局 タイソウ:4.0g 日局 ショウキョウ:1.0g
日局 ケイヒ:3.0g
より製した乾燥エキス
添加物:乳糖水和物、結晶セルロース、ステアリン酸Mg
●効能・効果
体力中等度以上のものの次の諸症:感冒の初期(汗をかいていないもの)、鼻かぜ、鼻炎、頭痛、肩こり、筋肉痛、手や肩の痛み
●用法・用量 ・ 1日服用回数:[微温湯か水で食前または食間注)に服用してください。]
原産国:日本
年齢・1回服用量・1日服用回数
15歳以上 ・ 1回量:1包(3.0g) ・ 1日服用回数:3回
7歳以上15歳未満 1回量:2/3包 1日服用回数:3回
4歳以上7歳未満 1回量:1/2包 1日服用回数:3回
2歳以上4歳未満 1回量:1/3包 1日服用回数:3回
3ヵ月以上2歳未満 1回量:1/4包 1日服用回数:3回
注)食間とは、食後2-3時間を指します。
(用法・用量に関連する注意)
1.小児に使用させる場合には、保護者の指導監督のもとに使用させること。
2.1歳未満の乳児には、医師の診療を受けさせることを優先し、やむを得ない場合にのみ服用させること。
●問い合わせ先
株式会社阪本漢法製薬
お客様相談室
TEL:(06)6131-1300
受付時間 10:00-17:00
(祝祭日を除く月-金曜日)
(住所)大阪市北区曽根崎2-7-4
●商品区分
第2類医薬品
●使用上の注意
■してはいけないこと
(守らないと現在の症状が悪化したり、副作用・事故が起こりやすくなる)
次の人は服用しないこと
生後3ヵ月未満の乳児
■相談すること
1.次の人は服用前に医師又は薬剤師に相談すること
(1)医師の治療を受けている人
(2)妊婦又は妊娠していると思われる人
(3)体の虚弱な人(体力の衰えている人、体の弱い人)
(4)胃腸の弱い人
(5)発汗傾向の著しい人
(6)高齢者
(7)今までに薬により発疹・発赤、かゆみ等を起こしたことがある人
(8)次の症状のある人
むくみ、排尿困難
(9)次の診断を受けた人
高血圧、心臓病、腎臓病、甲状腺機能障害
2.次の場合は、直ちに服用を中止し、この文書を持って医師又は薬剤師に相談すること
(1)服用後、次の症状があらわれた場合
関係部位・症状
皮ふ:発疹・発赤、かゆみ
消化器:悪心、食欲不振、胃部不快感
まれに次の重篤な症状が起こることがあります。その場合は直ちに医師の診療を受けること
症状の名称・症状
偽アルドステロン症
症状:尿量が減少する、顔や手足がむくむ、まぶたが重くなる、手がこわばる、血圧が高くなる、頭痛等があらわれる。
肝機能障害
症状:全身のだるさ、黄疸(皮ふや白目が黄色くなる)等があらわれる。
(2)1ヵ月位(感冒の初期、鼻かぜ、頭痛に服用する場合には5-6回)服用しても症状がよくならない場合
3.長期連用する場合には、医師又は薬剤師に相談すること●保管及び取り扱いの注意
1.直射日光の当たらない湿気の少ない涼しい所に保管してください。
2.小児の手の届かない所に保管してください。
3.他の容器に入れ替えないでください。
(誤用の原因になったり品質が変わるおそれがあります。)
4.使用期限を過ぎた製品は服用しないでください。●広告文責
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告