お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
4つのモーター駆動を可能とした小型コントロールボードです。
 接続用ケーブル類は一切付属しておりません。
通常は、セット品をお求めください。
 ■ 特徴
 ・KCB-2はR8C/27を実装したモータードライバー付きマイコンボード
 あらかじめ基盤にモータードライバーが実装されているため、回路を組む手間無く、簡単にDCモーターを制御することができる。
 ・マブチ130モーターを最大で4個制御可能
 KCB-2には各端子にピンヘッダが立っているため、コネクター接続でセンサーやモーターを接続できる。
 ・車輪移動ロボットや、アーム付きロボットなど、自分で作ったロボットを簡単にプログラミング制御することができる
 開発は全てC言語。
PWM出力やAD変換など、マイコンでよく使われる機能を全て関数化し、サンプルプログラムも機能別に多数付属しているのでマイコン に詳しくない方でも手軽にマイコンプログラミングを始められる。
SDKは全て公開しているため、レジスタの設定やシリアル通信の仕組みなどを学習できる。
 ・プログラミングの学習にも最適
 関数名がKCB-1と準拠しているため、KCB-2で得た知識をKCB-1で使用することもできる。
 ■仕様
 CPU:R8C/Tint(R8C/27、R5F21276SNFP、内部3.3V)
 動作クロック20MHz
 Flash ROM:32KByte、RAM:1.5KByte
 寸法:35×45mm
 電源:単三電池三本(DC3.6?6.0V対応)
 入出力機能:
 アナログ端子× 4ch(0?3.3V)
 SIO × 1ポート(シリアルサーボ接続可能)
 PWM × 4ch(モーター出力)
 PIO × 2ポート
 LED端子 × 4ポート
 COM × 1ポート(PCとの通信用)
 ■付属部品
 KCB-2本体(専用ケース付き)
 ジャンパーピン、ビス、ナット、ワッシャー
 セットアップCD-ROM
 ルネサス統合開発環境HEWバージョン4.04
 (KCB-1とはバージョン が違いますが、基本操作は変わりません。
)
 ※開発環境
 Windows XP/Vista(※Vistaは制限あり)
 メモリ:512MB以上
 HDD空き容量:約250MB以上
 USB:USBポート(Ver1.1以上) 1個以上
 プログラム:C言語(ルネサステクノロジ社の統合開発環境 Highperformance Embedded Workshopを使用)
 ※ シリアルUSBアダプタ2、モーター接続コードは、別途必要です。
尚、シリアルUSBアダプタを使えません。
 ●別途購入品
 ・アルカリ単三乾電池(エネループ等の充電池がお勧め)・・・3本
 ・模型用工作キット
 ・モーター、センサー等(模型工作キットの必要数に合わせてご用意ください)
 ●必要工具
 プラスドライバー#1?#2、ニッパー
 ●モーターの選び方
 ・アルカリ単三電池(3本)の場合 ・・・ 限界電圧1.5?3.0V相当(FA-130等)
 ・6Vバッテリーの場合 ・・・ 6V対応のモーターをご使用ください。
 ●センサーの選び方
 上限電圧3.3V以下のセンサーをご使用ください。
 ※アナログ入力端子の合計電流が250mA以下でご使用ください。
商品ジャンル
ロボット 専門店ホーム ≫ マイコンボード ≫ モータードライバー付マイコンボード (KCB-2)
商品名
最終調査日時
2013/07/15 (Mon)  03:24:28
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2011/08/21 (Sun)  18:43:23
¥4,200
0 %
¥4,200
取寄
1970/01/01 (Thu)  00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu)  00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
  
  商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
  コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告
					 
			 
	




















