お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
【 1983年WRCチャンピオンマシンの雄姿、再び 】 世界ラリー選手権(WRC)を戦うためにイタリアのランチア社が開発したグループBマシンです。
レーシングカーそのもののシャーシ構成に、300馬力オーバーのスーパーチャージャー付き2リッターDOHC4気筒エンジンをミドシップに縦置きに搭載して後輪を駆動。
ピニンファリーナがデザインを担当した精悍で流麗なボディも特徴でした。
1983年1月の開幕戦モンテカルロラリーで1、2位を独占し、その後も第5戦、第6戦、第7戦、第10戦で勝利を重ね、この年のメーカータイトルを獲得したのです。
【 内装付きのリアルボディと4WDシャーシで走りも楽しい 】 1983年の世界ラリー選手権チャンピオンマシン、ランチア037ラリーを再現した電動ラジオコントロールカーの組み立てキットです。
前後スポイラーや張り出したフェンダーなどラリーを戦うための精悍なフォルムを精密金型によりリアルに再現。
万一のクラッシュからボディを保護する専用フロントバンパーも装備しました。
さらに、ワイパーやドアミラー、4連フォグランプも別パーツで用意し、ライト類はメッキパーツのケースと透明のレンズを別部品として高いスケール感を演出。
ドライバーとコ・ドライバーを再現した内装パーツも付いて、走りの実感も十分。
マルティーニストライプや多くのスポンサーロゴもステッカーでセットしました。
シャーシはシャフトドライブ4WDのTA02-Sを採用。
ダブルウィッシュボーン4輪独立サスにはCVAオイルダンパーを装備し、実車と同じデザインのホイールは半つやメッキ仕上げ、タイヤはレーシングセミスリックを装着しました。
【 基本スペック 】 ●スケール1/10 ●全長422mm、全幅186mm、全高132mm。
●車体重量約1230g(RCメカ、バッテリー含まず) ●ホイールベース=236mm ●トレッド=前後とも152mm ●タイヤ幅/径=前後とも27/65mm ●フレーム=ABS樹脂製バスタブタイプ ●駆動方式=シャフトドライブ4WD ●デフギヤ方式=フロント:3ベベルデフ リヤ:ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=前後ともダブルウイッシュボーン ●ダンパー=前後ともCVAオイルダンパー ●ギヤレシオ=8.59:1 ●540タイプモーター付き ●スピードコントローラー=ESC仕様(別売)
【 別にお求めいただくもの 】 ●ファインスペック2.4G電動RCドライブセット ●送信機用単3形電池4本
商品ジャンル
RCモデル ≫ 電動RCカー ≫ 電動RCカーシリーズ ≫
商品名
最終調査日時
2019/05/06 (Mon) 19:28:39
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2019/05/06 (Mon) 19:28:39
¥21,384
5 %
¥20,315
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告