お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
Jakarta CommonsはJava言語でプログラムを開発する際に使用する再利用可能なライブラリ群です。
テキスト操作、コレクション操作、XML、入出力などさまざまな機能を集めているため、Commonsを活用できれば、コードのミスをなくし、余計な手間や時間を省くことができます。
本書はCommonsを一問一答形式で解説します。
目次をみながら自分の欲しい機能を探し、解法を導き出せます。
さらに詳細な解説と豊富なサンプルコードでより深い知識が身につきます。
Commondsを全般的に網羅した初めての書籍。
クックブックのため、自分に必要な部分をすぐに探し出すことができる。
目次 Java2プラットフォームへの補足
テキスト操作
Java Beans
ファンクター
コレクション
XML
アプリケーションのインフラ
数学機能
テンプレート
I/Oとネットワーク
HTTPとWebDAV
検索とフィルタリング ISBN 978-4-87311-242-8 著者情報 オブライエン,ティモシー・M.(O’Brien,Timothy M.)
Jakarta Commonsの活発なコミッター。
現在はコンサルタントとして、企業に向けてオープンソースソフトウェアの採用や必須の戦略としてコミュニティへの参加を呼びかける活動をしている。
出身地のマサチューセッツのウェレズレーでBasic Four、TRS‐80、Commodore64のプログラミングに触れ、バージニア大学でコンピュータエンジニアリングを学んだ
長瀬 嘉秀(ナガセ ヨシヒデ)
1986年東京理科大学理学部応用数学科卒業。
朝日新聞を経て、1989年テクノロジックアートを設立。
OSF(Open Software Foundation)のテクニカルコンサルタントとしてDCE関連のオープンシステムの推進を行う。
OSF日本ベンダ協議会DCE技術検討委員会の主査をつとめる。
株式会社テクノロジックアート代表取締役。
UMLによるオブジェクト指向セミナーの構師、UML関連のコンサルティングを行っている。
UML Profile for EDOCの共同提案者、ISO/IECJTC1 SC32/WG2委員、UMLモデリング推進協議会(UMTP)理事・認定委員会主査、電子商取引推進協議会(ECOM)XML/EDI標準化調査委員。
明星大学情報学部講師 ※本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/08/19 (Sun) 14:44:42
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2010/06/13 (Sun) 04:20:08
¥3,780
1 %
¥3,744
当日~2日で発送
2010/05/25 (Tue) 18:27:07
¥3,780
3 %
¥3,672
1~3週間で発送
2010/04/11 (Sun) 11:31:20
¥3,780
1 %
¥3,744
1~3週間で発送
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告
