お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
▼1. 除加湿ストリーマ空気清浄機
 ▼2. 部屋干しに最適な「ランドリー乾燥」
 ▼3. ダイキン独自のダブル方式
 1. 除加湿ストリーマ空気清浄機
 ダイキンの最高級モデルで、
プレミアムな空気環境を。
 クリアフォースZの特徴はなんといっても除湿・加湿・集塵・脱臭の1台4役!
 除湿と加湿を自動で切替える「全自動しつどコントロール」搭載で、一年中快適に過ごせます。
 ※画像はイメージです。
 全自動しつどコントロールを搭載
 同じ温度でも、湿度が上がると肌は暖かく、湿度が下がると涼しく感じます。
 「おまかせ運転」で、お部屋の温度に合わせた目標湿度になるように除湿・加湿を自動で切り換え、コントロール。
 空気清浄運転と合わせて最適な空気環境をめざします。
 ※画像はイメージです。
 ※おまかせ運転は、空気清浄しながら室温に適した湿度にコントロールする運転です。
(目標湿度が変わります。
)湿度を一定にコントロールしたい場合は、しつどセレクト運転や加湿または除湿運転で目標湿度を設定し運転してください。
 ※本機は家庭用です。
美術品などの保存目的や業務用などの特殊用途には使用しないでください。
 ※室内温度が約15℃より低くなると本体内部に霜が付く場合があります。
この霜を取るため、一時的に送風運転になります。
 ※室内温度が約32℃以上になると本体内部の温度を下げるため、一時的に送風運転になります。
 エアコンにも使われている、ヒートポンプ式(コンプレッサー式)を採用
 湿った空気を吸い込み、ヒートポンプでパワフルに除湿するのがヒートポンプ除湿。
空気の熱を利用するので、除湿にかかる消費電力が約60%※1削減できます。
 ※画像はイメージです。
 ※本製品の除湿機能には、お部屋を冷やす機能はありません。
むしろ運転中は熱を発生しますので、室温が上がります。
 ※1 MCZ65MとMCZ70Uとの除湿運転時の消費電力量で比較。
定格条件:MCZ65M(デシカント式)室内温度20℃、湿度60%RHを維持したときの消費電力量580Wh、MCZ70U(ヒートポンプ式(コンプレッサー式))室内温度27℃、湿度60%RHを維持したときの消費電力量220Wh(60Hz)との比較。
 ※2 JIS C9617(電気除湿機)による室内温度27℃、湿度60%RHで強運転した時の定格除湿能力。
 ストリーマで分解するから能力をキープしたまま脱臭
 ニオイをフィルターに吸着させてストリーマで分解。
しかも吸着能力が再生するので脱臭能力が持続します。
 ※画像はイメージです。
 ※1 メーカー比。
メーカー独自の条件による評価。
1m³ボックスに空気清浄機および臭気成分としてアセトアルデヒドを投入し空気清浄機を運転。
ストリーマにてアセトアルデヒドを分解したときに発生する生成物(CO²)濃度上昇を確認。
(メーカー評価)試験機:MCZ70Uと同等機種(MCK70N)で実施。
 ストリーマを加湿フィルターだけでなく水トレーにも照射し、水に含まれる細菌を抑制※1。
水まわりの清潔さを保つことで、キレイな空気とうるおいをお部屋に届けます。
 主な加湿機能
 ■連続、高め、標準、低めから選べる4段階加湿
 ■水トレーに銀イオン剤を搭載
 ■加湿フィルター10シーズン交換不要※2
 ■高めの湿度に自動調節するのど・はだモード
 ※画像はイメージです。
 ※タンクの水は必ず水道水を使い、毎日新しい水に入れ替えてください。
井戸水や浄水器などの水を使用すると、雑菌が繁殖しやすくなります。
 ※1 水トレーは定期的なお手入れが必要です。
(約1ヵ月に1回)また実使用空間での試験結果ではありません。
 ※2 定格加湿能力に対し加湿能力が50%に落ちるまでの期間。
1日の使用時間8時間、1シーズンを6ヶ月とし取扱説明書に従い、定期的にお手入れをした場合の交換めやすです。
水質、使用環境によって、加湿フィルターの交換時期は早くなることがあります。
 ※3 JEM1426(電気加湿器)による室温20℃、湿度30%でターボ運転した時の加湿能力。
 ※画像はイメージです。
 ※1 フィルターの除去性能です。
部屋全体への除去性能とは異なります。
 ※2 算出条件:タバコを1日5本で算出。
使用状況により異なります。
初期値を100とした場合の、10年後の数値です。
比較対象機種MCK55R。
 ※3 (ガス抑制)試験機関:暮らしの科学研究所株式会社 試験方法:ガソリンエンジンから排出させた汚染粉塵において、エンジン運転開始から10分後(粉塵濃度60mg/m³になった時点)に空気清浄機を80分運転させ、粉塵を吸着。
この空気清浄機を200Lの密閉空間で24時間運転し、ガスの分解効果を測定。
試験結果:ストリーマを照射していない場合と比較して、9時間後にガス成分を63%低減。
 試験番号:LSRL-83023-702 試験機:MCZ70Uと同等機種(MCK70N)で実施。
 2. 部屋干しに最適な「ランドリー乾燥」
 除湿機能は1年中大活躍!
 衣類乾燥機能(ランドリー機能)搭載で、パワフル除湿と大風量で、部屋干しでも衣類をカラリと乾燥。
除湿機能と清浄機能の合わせ技で菌の繁殖を抑え※1、生乾き特有のニオイも低減させます。
 ※画像はイメージです。
 ※1 試験機関:(一財)日本食品分析センター 試験番号:第13060195001-01号 試験方法:25cm²のガーゼに大腸菌と栄養を噴霧したものを各条件で乾燥後、経時的に回収し、洗い出して寒天培地で培養。
コロニー数を測定することにより生菌数とした。
試験結果:約10,000分の1まで減少 試験機:MCZ70Uと同等機種(MCZ70P)
 3. ダイキン独自のダブル方式
 ※画像はイメージです。
 ダイキンのアクティブプラズマイオン技術
 「プラズマイオン」技術は、プラズマ放電によりイオンを空気中に放出し、空気の成分と合体して、酸化力の強いOHラジカルなどの活性種を生成。
カビ菌やアレル物質などの表面に付着し、空気中でたんぱく質を酸化分解することができる技術です。
 ダイキンのストリーマ技術
 プラズマ放電の一種であるストリーマが、有害化学物質を分解。
その分解力は、およそ100,000℃※1の熱エネルギーに匹敵します。
 ※1 酸化分解力による比較。
実際に高温になるわけではありません。
 49種類の物質を分解・除去可能
 空気中に漂うカビや花粉など、49種類の物質をストリーマで除去が可能です。
公的機関が認めたクリーンテクノロジーで快適な空間にします。
 ※ストリーマデバイスによる検証結果です。
実使用空間での実証結果ではありません。
 ※試験対象:カビ、試験機関:(一財)日本食品分析センター。
 ※試験対象:花粉系アレル物質・生物系アレル物質・カビ菌系アレル物質・小麦粉、試験機関:和歌山県立医科大学。
 ※試験対象:アジュバント(DEP)、試験機関:山形大学。
 ※試験対象:アジュバント(VOC)・ホルムアルデヒド、試験機関:東北文化学園大学。
 ※試験対象:アジュバント抑制効果、試験機関:和歌山県立医科大学・国立環境研究所。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2019/06/11 (Tue)  23:47:40
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2019/06/11 (Tue)  23:47:40
¥90,396
0 %
¥90,396
1970/01/01 (Thu)  00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu)  00:00:00
¥0
0 %
¥0
スペック情報(お店のコメントを含む場合もあり)
仕様 商品基本情報
 メーカー希望小売価格(税別)
 オープンプライス
 発売日
 2017/11/17
 生産国
 中国
 本体外形寸法(幅×奥×高)mm
 415x340x690421x355x690(突起含む)
 本体重量
 22kg(水無し時)
 基本性能
 適用床面積
 空気清浄:31畳加湿空気清浄:31畳(加湿)プレハブ18畳 木造11畳除湿空気清浄:19畳(除湿)鉄筋20/23畳 プレハブ15/17畳 木造10/11畳
 電気代の目安(1時間)(50Hz/60Hz)(円)
 空気清浄:(しずか)0.22、(弱)0.27、(標準)0.49、(強)0.86、(ターボ)2.43加湿空気清浄:(しずか)0.30、(弱)0.32、(標準)0.54、(強)0.92、(ターボ)2.48除湿空気清浄:(弱)5.40/5.81、(標準)5.40/5.81、(強)5.54/5.94
 電源コード(m)
 2.0
 フィルター交換目安
 約10年
 交換目安(集じんフィルター)
 約10年
 タイマー
 入タイマー(1~8時間)切タイマー(1~8時間)るすばんターボ
 消費電力(W)
 空気清浄:(しずか)8.0、(弱)10.0、(標準)18.0、(強)32.0、(ターボ)90.0加湿空気清浄:(しずか)11.0、(弱)12.0、(標準)20.0、(強)34.0、(ターボ)92.0除湿空気清浄:(弱)200/215、(標準)200/215、(強)205/220
 清浄時間(8畳)
 9分(空気清浄時)※日本電機工業会規格JEM1467に基づく試験方法により算出
 比較性能
 運転音(db)
 空気清浄:(しずか)18、(弱)28、(標準)39、(強)46、(ターボ)54加湿空気清浄:(しずか)25、(弱)30、(標準)39、(強)46、(ターボ)54除湿空気清浄:(弱)38、(標準)41、(強)44
 加湿能力(ml/h)
 630※JEM1426(電気加湿器)による※室温20℃・湿度30%で「ターボ」運転した時の加湿能力
 加湿方式
 気化式
 加湿タンク容量(L)
 約3.0
 除湿方式
 コンプレッサー方式
 排水タンク容量(L)
 約3.0
 除湿能力(50Hz/60Hz) (L/日)
 8.0L/日(50Hz) 9.0L/日(60Hz)
サイト内キーワード検索
  
  商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
  コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
| 広告 | 
|---|
 
			 
	
















