お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
▼ このカメラで撮影した作例
▼1. 「1型センサー」が描き出す高画質
▼2. 「フォーカスセレクト」で空間を切り取れる
▼3. 撮影に集中できる優れた機能
このカメラで撮影した作例
..........
※画像はイメージです。
1. 「1型センサー」が描き出す高画質
ノイズを抑えた高感度撮影
有効画素数2010万画素、高感度な1.0型センサーを搭載。
従来の1/2.3型センサーと比べ、約4倍の面積をもつ大型センサーは、1画素あたりの受光面が大きくなることで幅広いダイナミックレンジを実現しました。
これにより、高感度撮影時でもよりノイズを抑えた美しい写真を撮影することが可能。
また、センサーの大型化により、ボケ味を活かした撮影が可能になり、さらに高度な作品づくりができます。
※画像はイメージです。
2. 「フォーカスセレクト」で空間を切り取れる
撮影した後に、好きなフォーカスポイントの写真を選べる
画面をマルチAFと同じ49エリアに分けて、高速AF(空間認識AF)で被写体のフォーカスポイントを瞬時に算出。
4Kフォト機能を利用して、近(Near)から遠(Far)へフォーカスポイントを変えながら連続撮影することで撮影後にピント合わせができ、好きなフォーカスポイントの写真を自由に選べます。
また、ピンボケによる失敗写真を減らすこともできます。
※画像はイメージです。
フォーカスセレクトボタン搭載で、すぐにモード切り替えができる フォーカスセレクトモードで撮影したいときは、背面のフォーカスセレクトボタンを押して撮影モードを変更するだけ。
面倒なボタン操作がないので、撮りたいときすぐにフォーカスセレクトで撮影ができます。
※画像はイメージです。
3. 撮影に集中できる優れた機能
タッチパネルモニター
高精細で明るい3.0型約104万ドットのタッチモニターを搭載。
きれいで見やすいモニターなら、被写体の細部にまでこだわった撮影、再生を楽しめます。
またスマホやタブレットで採用している静電容量方式を採用したタッチパネルを搭載。
お持ちのスマホやタブレットと同じように、タップやドラッグ、ピンチイン/ピンチアウトで画面を直感的に操作できます。
※画像はイメージです。
コントロールリング/ 後ダイヤル
コントロールリング レンズの周りに、絞り・シャッタースピード・ステップズームの設定が可能なコントロールリングを搭載。
一眼レンズを操作するようなアナログ感覚で撮影を楽しむことができます。
マニュアルフォーカス設定時は、ピント調整が可能です。
ファインダーやモニターに設定が表示されるため、被写体をとらえたまま設定を変えることができ、一瞬のシャッターチャンスを逃すことなく写真におさめることができます。
※画像はイメージです。
後ダイヤル またボディを支える右手がわには、シャッタースピードやその他の機能を設定できる後ダイヤルも搭載。
コントロールリングと組み合わせて使用することで、より快適な撮影を楽しむことができます。
これまで何度もボタンを押していた設定も、後ダイヤルを回転させるだけですばやく設定でき、被写体のわずかな変化にも即座に対応することができます。
※画像はイメージです。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2017/09/03 (Sun) 19:57:28
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2017/09/03 (Sun) 19:57:28
¥83,592
0 %
¥83,592
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
スペック情報(お店のコメントを含む場合もあり)
仕様 商品基本情報
メーカー希望小売価格(税別)
オープン価格
発売日
2016/03/10
生産国
中国
本体外形寸法(幅×奥×高)mm
約110.5x44.3x64.5(突起部を除く)
本体重量
約268g(リチウムイオン電池・SDカ-ド(別売)除く)
基本性能
液晶モニタ
3.0型
有効画素数
2010万画素
CCD
1型 MOSセンサー
開放F値
W:F2.8~5.9T:F5.9~8.0
ISO感度
オート:80~25600(※)(1/3EVステップに変更可能)※拡張ISO感度
シャッタースピード
静止画:60秒~1/2000秒(メカシャッター)、1秒~1/16000秒(電子シャッター)B(バルブ):最大約120秒動画:1/25秒~1/16000秒(AVCHD、FHD24p/MP4、4K24p)、1/30秒~1/16000秒(AVCHD、 FHD24p/MP4、 4K24p以外)(ただし、クリエイティブM動画、MF選択時は1/2秒~1/16000秒)
デジタルズーム倍率
4
光学ズーム倍率
10
手ブレ機能
○(通常、流し撮り、OFF)
撮影可能距離
通常:50cm(W端)/70cm(T端)~∞ マクロ/インテリジェントAUTO/動画:5cm(W端)/70cm(T端)~∞
セルフタイマー
○(OFF/2秒/10秒/10秒+3枚)
インターフェイス
5pin 汎用マイクロUSBコネクタ、USB2.0(HighSpeed)対応、MicroHDMI Dタイプ、VIErAリンク
記録方法
静止画記録方法:JPEG(DCF準拠、Exif2.3準拠)、RAW、DPOF対応動画記録方法:AVCHD Progressive、AVCHD、MP4音声圧縮形式-AVCHD:Dolby Digital(2ch)、MP4:AAC(2ch)
記録メディア
SDメモリーカード、SDHCメモリーカード、SDXCメモリーカード
備考
ビューファインダ:○焦点距離(35mm換算):9.1mm~91mm(35mm換算:25~250mm)Wi-Fi機能:○自分撮りが出来る:×内蔵メモリー:×
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告 |
---|