商品ジャンル
MOTU / Traveler MK3 モバイル オーディオ インターフェース【WEBSHOP】
商品名
最終調査日時
2013/02/04 (Mon) 19:51:19
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2013/02/04 (Mon) 19:51:19
¥118,000
2 %
¥115,640
2011/10/15 (Sat) 18:52:03
¥99,800
2 %
¥97,804
2011/09/24 (Sat) 08:51:13
¥99,800
3 %
¥97,305
スペック情報(お店のコメントを含む場合もあり)
MOTUの異端児、Traveler が mk3 になって新登場!進化したDSPエフェクト - Spectrogramの搭載、2系統光端子、入力段へのVリミッター搭載、SMPTE - MTC コンバート機能など数々の新機能を搭載。
Traveler-mk3(トラベラーマークスリー)はハイエンド・モバイルレコーディングの為に生まれた最新の FireWire オーディオ・インターフェイスです。最高品質のマイク入力を4つ装備し、バスパワー動作に加えバッテリー電源からの駆動が可能。さらに内蔵 DSP により高品質なミキシング、エフェクト処理が可能です。
録音・再生に欠かせないアナログ入出力端子は 192kHz へ対応し 8 チャンネルを搭載。非常に透明度の高い音質を約束します。さらに 2 系統 16 チャンネルへ拡張された ADAT Optical デジタル端子とステレオ S/PDIF デジタル端子、AES/EBU デジタル端子を装備しデジタル入出力は計20イン/アウトを誇ります。既存の MOTU FireWire オーディオインターフェイスを接続することも、増設マイク入力として 8pre を接続し、さらなるシステム拡張を行う事も可能です。これまでの資産を無駄にする必要はありません。
ステージでもスタジオでも同様の作業が出来るよう、パソコンの有無に関わらない操作デザインを設計しました。Traveler-mk3 はオーディオインターフェイスとしてもスタンドアローンミキサーとしても、4つのプリアンプ搭載 XLR 1/4? コンボ - マイク/インストゥルメントアナログ入力(48V ファンタム電源および Digital Precision Trim™ 搭載)を含む、計 28 入力・30 出力を最大限に活用できます。
ギター、マイク、シンセ、キーボード、ドラムマシン、そしてエフェクターなどスタジオにある様々な機器を接続しましょう。Traveler-mk3 内蔵DSPを最大限に活用可能なミキサー ?CueMix FX? を使えば、内蔵ミキサーでスタジオクオリティのミキシング&エンジニアリングが行えます。もちろんコンピュータ上のエフェクトとは別に、DSP を使ったコンプレッサー、EQ、リバーブを全入出力へ掛ける事も出来ます。60秒という驚きのリバーブタイムを備える Classic Reverb™。イギリス製コンソールの名EQをフィルターカーブまで完全にフィーチャーした7バンド・パラメトリックEQ。高音質コンプレッサーは伝説のリミッター LA-2A™ をモデリングしたオートマティック・ゲイン・コントロール機能搭載の Leveler™ を使用する事も可能です。これらエフェクトを使用したミキシング時にも、内蔵高クロック DSP はパソコンのようなレイテンシー(音の遅延)を感じさせることはありません。Traveler-mk3 は真のデジタルミキサーでもあることがおわかりいただけるでしょう。
さらにマイク/ギター入力からの録音時にはリミッター(過大入力保護回路)が機能し、+12dB という広いヘッドルーム上でのデジタルクリップや耳障りなノイズを発生させません。
スタジオのパソコンでミックス作業を終えたら、パソコンへ接続しているTraveler-mk3 を外し、ラック耳を取り外してツアーへ出ましょう。Traveler-mk3 はバスパワーからも動作可能なので、単体でもノートパソコンとの接続時でも内蔵エフェクト付ミキサーとして高いクオリティを保ちます。Traveler- mk3 のコンパクトなサイズはバッグへ簡単に入れることができるだけでなく、あなたのノートパソコンのサイズともフィットします。全てのミックス &エフェクトパラメーターは前面のバックライト付き LCD 液晶ディスプレイで確認 &変更操作することができます。電源が取れないような場所でも録音可能な Travele-mk3 は、まさにあなたの為に開発されました
Traveler-mk3 は Mac / Windows 両対応で、全てのソフトウェアで動作します。WDM/ASIO/Core Audio フォーマットへ対応し、ソフトウェア上でのエフェクトを出力することもできます。さらに Traveler-mk3 には Macintosh 上で動作する強力な DAW ソフト、AudioDesk 3 が付属します。MOTU Digital Performer の弟分とも呼べるこの AudioDesk 3 は、トラック数無制限の 24bit レコーディング & オーディオ編集ソフトウェアというだけでなく、32bit ミキシング/エフェクト/マスタリングへも対応している高音質シーケンス・ソフトウェアです。
Traveler-mk3 Mic/guitar inputs - マイク・ギター入力
Traveler-mk3 は 24bit 192kHz 対応マイク/ギター入力用の XLR/TRS コンボ端子を4つ搭載し利便性を追求しています。この4端子はボーカルやギターを素晴らしいサウンドで録音するために必要な全て- ハイクオリティ・プリアンプとリミッター(過大入力保護回路)を搭載しています。
それら4つの入力端子は XLR マイク入力用のローインピーダンス/ギター入力用のハイインピーダンス端子です。 20dB PAD スイッチとコンデンサーマイク用の48Vファンタム電源スイッチをチャンネル毎にそれぞれ独立したスイッチとして備えています。
PADスイッチ付き高精度デジタルトリム
プリアンプは 53dB という幅広いゲインレンジを持ち、デジタル・ロータリーエンコーダーのトリムノブでは入力レベルを 1dB ごとの正確な単位で調整可能です。トリム調整中は前面液晶パネルへ数値が表示され、現在の設定がわからなくなることはありません。このトリムのデジタル制御機能 ?Digital Precision Trim™? により、1dB 単位の細かいボリューム調整やセッティング時のリコールや保存が容易に行えるようになりました。さらにこのトリムノブは押し込みが可能なスイッチにもなっており、押すたびに -20dB PAD がオン/オフされます。背面アナログ入力へもトリムを搭載 この高精度デジタル制御によるトリムは、もちろん背面パネルに装備された全てのアナログ 1/4? TRSフォーン入力(バランスドタイプ)へも装備されています。アナログ入力のレベル調整はかつてないほど簡単に、便利になりました。トリムを操作する際に感じていたあの不安はもうありません。
CueMix FX ソフトウェアを用いて非常に繊細なバランス調整を行えます。全ての設定は一瞬で保存・リコールが行えますし、もちろん各チャンネルへ設定されたトリム数値も保存することができます。
V-Limit™ hardware limiter - リミッター
4つのマイク/ギター入力端子は V-Limit™ を装備しています。V-Limit™ はハードウェアのリミッターで、過大入力時のクリップノイズを未然に防ぎます。V-Limit をアクティブにしていると、0dB から +12dB 間の過大入力はデジタルクリップによる歪みを伴わずに録音・モニタリングすることができるようになります。
Soft Clip™ - ソフトクリップ™ 機能
マイク/ギター入力へは、さらに新機能の Soft Clip™ - 音質保護機能が搭載されています。Soft Clip™ 機能は過大入力による歪みを感じられなくなるまで抑え、クリップが起こる前の音質を約束します。
MIDI Input and output - MIDI インターフェイスを搭載
Traveler-mk3 は1入力・1出力の MIDI 端子を備え 16 チャンネルの MIDI 入出力へ対応しています。サンプルアキュレート対応ソフトウェア使用時には MIDI 情報をサンプル精度という正確なタイミングで管理します。
複雑な設定は必要なく、MIDI キーボードや音源、コントロールサーフェイスを接続するだけで使用できます。また MIDI 機能のために USB ケーブルを接続するような必要はありません。MIDI 情報はオーディオとともに1本の FireWire ケーブルのみで伝達されます。 ハードウェア動作環境 Windows
■対応OS: Windows XP (32/64bit), Windows Vista (32/64bit)
■対応PC:IEEE1394/FireWire ポートを装備したWindows対応PC
■CPU:Pentium、Celeron、または互換プロセッサー/クロック900MHz以上
■RAM:256MB以上(512MB以上を推奨)
Macintosh
■対応OS:Mac OS X 10.4 以上 (OS X 10.5 Intel Mac対応)
■対応機種:FireWire端子を標準で装備した Macintosh シリーズ
■CPU:PowerPCG4/700MHz以上
注)96kHzなどのハイサンプリングレート使用時は PowerPC G4/1.2GHz 以上を強く推奨
■RAM:256MB以上(512MB以上を推奨)
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告