お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
DTXPRESS IVモジュールDTXP4が最新PAD対応でリニューアルDTX-PAD対応、一部音色エフェクトの差し替えとキット名変更などを行ったリニューアルモデル登場。
オークカスタムをはじめとした、アコースティックドラムの芯のある力強いサウンドを搭載。
スネアでは、新開発シリコンヘッド「DTX-PAD」、パッドコントローラーへの対応するなど、さらなる表現力に応えます。
テンポやモードが一目でわかる大型LEDディスプレイも装備。
商品ジャンル
YAMAHA / DTX500 ドラムトリガーモジュール単品【WEBSHOP】
商品名
最終調査日時
2013/07/14 (Sun) 14:09:41
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2012/07/09 (Mon) 08:01:09
¥34,440
2 %
¥33,752
2011/11/08 (Tue) 18:49:48
¥34,440
2 %
¥33,751
2011/09/23 (Fri) 19:41:13
¥34,440
2 %
¥33,755
スペック情報(お店のコメントを含む場合もあり)
表現力豊かなリアルサウンド
音源部は「オークカスタム」をはじめとしたヤマハのアコースティックドラムはもちろん、パーカッションや効果音などバリエーション豊かな音色を427種類搭載しています。これらを使ったドラムキットもプリセットで50 キット搭載。ロック、ジャズ、レゲエ、ファンク、ラテンなど、さまざまなジャンルに対応しています。さらに、オリジナルキット用メモリーも20キット分用意しています。
電子ドラムならではのトレーニング機能も充実
音符の種類ごとに細かくクリックを設定できるメトロノームを搭載。クリック音ごとに音色やチューニングを設定することができます。また、パッドを叩くタイミングの正確さをチェックするグルーブチェック機能を搭載。正確なショットのみを発音するリズムゲート機能や、ショットの正確さを自動評価しレベルを自動設定するチャレンジモードなど、ゲーム感覚でトレーニングができます。さらに、さまざまなジャンルのソングを63曲内蔵。ドラムパートをミュートして曲に合わせてバンド気分で演奏したり、ベースのみを再生(ベースソロ機能)しての練習など、トレーニングの強い味方となる機能を備えています。AUX IN 端子に携帯音楽プレーヤー等を接続して、音楽に合わせて演奏することも可能です。
※AUX IN 端子を使用した演奏の場合、ドラムパートのミュートはできません。
※スネア用端子(1番インプット)とライド用端子(5番インプット)とクラッシュ用端子(6番インプット)は3ゾーンに対応、ハイハット用端子(7番インプット)は2ゾーンに対応。その他はすべて1ゾーン(モノラル)です。
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告