お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介 【別冊付録】
ウェブ動画時代の 映像制作機器ガイド2010
カメラをはじめ、三脚、カメラサポート、リモコン、
ライト、マイクなど映像制作の周辺機器を完全網羅!
主要機器のカタログの他、話題のデジタル一眼ムービー、バックアップレコーダー、音声収録、
ハイビジョン・スイッチング収録などの特集&レポート記事も見ごたえたっぷりの全98ページに及ぶ別冊付録。
●特集1●
画質維新!?
パナソニックTM700が魅せる60p画質の衝撃
11920×1080/60p画質速攻レポート
2撮ったあとどうする? ~60p映像の行方
3開発陣に直撃取材「すごいの作りましたね」
1080/60p&28Mbps記録という、従来のAVCHD規格にはないビデオカメラを今春リリースしてきたパナソニック。
そのTM700の「60p画質」は期待を遥かに上回っていた!
新次元の画質そして「撮ったあと」の問題など、気になる人は必見です。
●特集2●
ビデオユーザーとしてはやっぱり気になる両者を比べてみたサイバーショット対ハンディカム
広角に強いビデオカメラCX550Vとエントリーモデルの小型機CX170、並んで気になるのがAVCHD規格のフルHDに対応したコンパクトデジカメサイバーショットHX5V、そしてTX7。
ビデオカメラとしての性能・使い勝手をチェックした。
●特集3●
EOS Kiss X4でデジタル一眼ムービーをはじめよう
キヤノンEOS Kiss X4はデジタル一眼レフのエントリー機ながら、ハイビジョン動画撮影においては上位機とも勝負できる性能を持っている。
軽量・コンパクトで手頃な価格だから、これからデジタル一眼ムービーを始めたいという人にはぴったりの製品だ。
ビデオとどう違うのか?どんな画が撮れるのか?特徴を解説する。
●新連載●
映像界の黒船来航にどう対処する!?
一眼流映像表現術
第1回 デジタル一眼ムービーの登場…意識改革のススメ
●特集4●
インテルCore i7搭載AVCHD編集用パソコンを自作!
HDVカメラが影を潜め、新機能を搭載したカメラはAVCHD方式に絞られたいま最新機種の購入を検討する人にとって、AVCHDカメラで撮った映像を快適に編集できる環境の構築は急務となってきたようだ。
そこで今回は、自分で高性能パソコンを組み立てて編集機を導入する道を探ってみたい。
●特集5●
Ustreamで個人放送局をはじめよう
インターネットで生放送ができるサービス「Ustream(ユーストリーム)」が、いま話題になっている。
これを使えば自分だけの放送局を作れて、世界中に向けてオリジナルの番組をライブ放送することができる。
今回は初めて挑戦する人向け
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2013/02/04 (Mon) 11:37:14
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2011/11/10 (Thu) 11:57:14
¥1,100
0 %
¥1,100
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品 | |
---|---|
|
広告