お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
商品紹介 19世紀末、アメリカのワークブーツがまだ機械によるマスプロ生産に切り替わる以前の、手づくりによるブーツをモチーフに企画されたブーツである。
デザインは、靴紐を通すフェイシング部分がトウの方に延びている、いわゆるレーストゥトウのスタイルである。
良いブーツをつくる為の条件は、まず良い甲革をつくることから始まる。
通常のタンナー(革の鞣し工場)では生産されることのない厚さ3mmの甲革を、シエテレグアスでは自社が所有するタンナーに特別注文することによってつくり上げることから始まった。
革の吟(肌)面を残し、オイルをしみこませた甲革は、これ以上望むことが出来ないほど頑丈である。
大地をグリップするソールはビブラム社から、フックは廉価な鋳造ではなく、ブロックから削りだしたソリッド・フック、そしてレザーレースもブーツ用専門に鞣された、これらすべてのマテリアルは米国より取り寄せたものである。
入念な試作段階を経て、シエテレグアス社の選りすぐり職人チームによって完成されたこのブーツは、そのクラシックな外観もさることながら、他の追随を許さないラギッドな壱品である。
ディテールに眼を向ければ、太い糸をつかいながらも細かいピッチで縫われたダブルのウェルト・スティッチングや、ブーツの後部はダブル・レザー・インソールとなっていることなども見逃せない。
ただ、これだけラギッドなブーツであるから、実際に履くと最初はかなりゴツゴツする。
足に馴染むまでにはかなり履き込むことが必要だろう。
同時にグリースやブーツオイルで定期的にメインテナンスして甲革を柔らかくすることも忘れてはならない。
しかし履き込んで、ケアして馴染んでくれば貴方の大切な一足となることは言を俟たない。
グッドイヤーウェルト製法。
メキシコ製。
片足あたりの重さ870グラム。
ブランド紹介
シエテレグアスは、メキシコの革命家でありメキシコのロビンフッドとも称された、英雄フランシスコ「パンチョ」ビリャ愛馬の名前に由来する。
1955年創業の老舗シエテレグアス社のブーツは、同社が所有する鞣(なめ)し工場に特注した甲革を使用するなど、マテリアルのひとつひとつにこだわり、熟練した職人チームによってつくられた、真にオーセンティックな壱品である。
幾多の戦場を駆け抜けた駿馬シエテレグアスの如き、ラギッドにしてグレースなブーツをお楽しみあれ。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/10/08 (Mon) 11:53:03
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2011/10/29 (Sat) 20:16:37
¥31,290
0 %
¥31,290
2011/08/07 (Sun) 09:06:32
¥18,774
0 %
¥18,774
2010/12/13 (Mon) 10:08:46
¥31,290
0 %
¥31,290
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品 | |
---|---|
|
広告