お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介
「今度出るアルバムは全部新曲で、自分の音楽歴だけじゃなく、人生の集大成というか自分の生きて来た歩みを定義するアルバムと言っていいと思う。
」 「このプロジェクトは、私が60年代にザ・ナイスでやっていたこと、そして70年代にELPでやっていたことの続きなんだ。
」 - キース・エマーソン
ボーナスDVD - 収録時間48分!
-’Prelude To A Hope’ - キース・エマーソンによる教会のピアノでの演奏
-アルバム制作ドキュメンタリー
-LIVE FROM HUNGRY 2006/ライヴ・フロム・ハンガリー2006
’Karn Evil 9 1st Part 2’ 悪の教典#9 第1印象 パート2
’Piano Concerto (3rd Movement)’ ピアノ協奏曲 第3楽章:トッカータ・コン・フォコ
’Living Sin’ リヴィング・シン
’Bitches Crystal’ ビッチズ・クリスタル
アーティストについて
キース・エマーソン、『ナイスの思想』(’68)での衝撃的デビューから40周年記念作品!
■エマーソン、レイク&パーマー、ナイスなどの活動で知られる伝説のキーボーディスト=キース・エマーソン。
ハモンドにナイフを突き刺したり、ピアノが回転したりとエキセントリックなパフォーマンスと高い音楽的才能で今や神格化されているプレイヤー。
■60年代にはTHE NICEを率い、70年代はELPでの活動を行い、80年代以降はその両バンドの再結成や自ら映画音楽を手がけるなど活動を続けている。
2003年には「ゴジラ ファイナル・ウォーズ」のサントラを手がけ、2005年には初のソロ・バンドとしての来日公演を大成功のうちにおさめた。
■映画音楽などを手がけたことはあったが、誰もが「キース・エマーソン」と聞いて思い浮かべる音、いわゆる「キース・エマーソンらしいプレイ」を聴かせるソロ・アルバムは初めてのリリースとなる。
■M-1から15までは’THE HOUSE OF OCEAN BORN MARY’と題された組曲となっている。
この曲に関してマーク・ボニーラの発言(ボーナスDVDより抜粋)
「アルバムのコンセプトは、すごく不思議な形で生まれたんだ。
僕は子供の頃、図書館へ行くと必ず怪奇小説のセクションへ行っていた。
その手の本を読んでいたんだな。
そして、そこに『Ghosts Ghosts Ghosts』という本があってね、イラストもすごく気に入ったんだ。
で、その中にあった物語の一つが「The House Of Ocean Born Mary」だった。
白っぽい姿をした人が井戸に向かう、すごく気味の悪いイラストがあったのを憶えているよ。
子供たちが見ていたのは、その家に出る幽霊だったんだな。
で、ある日ここに座っていたらキースがやって来てね、あたりを見回していたらその本を見つけて、「なんてこった!13歳の時、この本を持っていたよ!」と言ったんだ。
「嘘だろう?この本を読んだ人なんか他に知らないよ!」と僕は言った。
で、この壮大な作品を『THE HOUSE OF OCEAN BORN MARY』と命名することにしたんだ。
海で生まれた女性と、ペドロ船長の関係についての話なんだよ。
彼らの人生について、そしてそれがいかに人間の境遇と関係しているかについてなんだ。
歌詞はこの物語に関連している部分が多いけど、現代社会に関連している部分も多い。
人間の境遇というものは結局変わっていないことを表わしているんだ。
」
商品の説明をすべて表示する
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2013/07/15 (Mon) 03:02:46
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2013/07/15 (Mon) 03:02:46
¥2,600
0 %
¥2,600
2012/07/17 (Tue) 03:04:57
¥1,940
0 %
¥1,940
2012/02/17 (Fri) 09:25:15
¥2,720
0 %
¥2,720
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品 | |
---|---|
|
広告 |
---|