ばいちょ(売価調査)、価格比較とネットでのお買い物を楽に

Bar
お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)

Amazon.co.jp
本作は、1994年にネットワークというカナダのレーベルからリリースされたビデオ・レトロスペクティブの最新バージョン。
旧盤の収録内容以外に、アルバム『Surfacing』からの3大ヒット・ナンバーと、ファンの間で人気の高い「I Will Remember You」(映画『マクマレン兄弟』のサウンドトラック盤より)が追加されている。
本作で、このノヴァ・スコシア州出身の女性歌手が歩んできた道のりをたどっていこう。
感傷的な丸顔の娘だった頃から、アルバム『Fumbling Towards Ecstasy』でのブレイクへ、そしてリリス・フェアやマルチプラチナ・アルバムに輝いた『Surfacing』による爆発的名声へ。
本作中もっとも初期のビデオは、将来の大物歌手の予感をハッキリと感じさせる。
しかし、彼女が黄金時代を迎える前のビデオの数々(カナダ版とアメリカ版ではテイクの半分が差し替えとなっている)を見ていると、高校で一番クールだった友人の卒業記念アルバムをのぞいているような気分になるだろう。
おなじみの「Building a Mystery」や「Adia」と同様の素晴らしさをつい期待してしまうところだが、代わりに目にするのは、悪戦苦闘を繰り広げるマクラクランの姿だ。
音楽的ビジョン以前に、アーティスト気取りの野暮なポーズばかりが目立っている。
1998年のアルバム『Touch』からの曲「Vox」は、ポスト・ニュー・ウェイヴ風の映像が古臭かったり(カナダ版)、中身のない内容だったり(アメリカ版)でイマイチ。
『Solace』からの「The Path of Thorns (Terms)」は、モダン・バレエのカップルの傍らでヌード姿のマクラクランが歌うというもの。
「Possession」における見当違いな表現(不快で悪しき宗教的描写)のような失敗例もあるが、モノトーンの正統派チューン「Ben’s Song」や、ケルト風の「Drawn to the Rhythm」(ロリーナ・マッケニットのスマッシュ・ヒット「The Mummer’s Dance」を想起させる曲)の演奏の素晴らしさは、マクラクランの実力があってこそ。
とはいえ、我々の知っているマクラクランが登場するのは、「Possession」のアメリカ版ビデオからだ。
カジュアルな服装で、目を大きく見開き、ギターを思い切りかき鳴らしながら歌うマクラクラン。
ホーム・ムービー的な映像の中、彼女とバンドは、お互いと楽曲を知りつくした様子で、人影のない劇場内にたたずんでいる。
だが『Surfacing』からの魔法のようなビデオが証明しているとおり、ずらりと並んだ空席を観客が埋め尽くすのは、そう先の事ではない。
(Paige La Grone, Amazon.com)
Amazon.com
This updated compilation appends three of Sarah McLachlan’s biggest Surfacing hits along with fan favorite ’I Will Remember You’ (from the Brothers McMullen soundtrack) to the 1994 video retrospective issued by Canadian label Nettwerk. It follows the Nova Scotian songstress from her days as a sentimental, round-faced youth through her breakthrough success on Fumbling Towards Ecstasy to the explosion of fame, thanks to Lilith Fair and the multiplatinum sales of Surfacing. The earliest of the collection clearly displays hints of great things to come, although viewing the pre-glory-days videos, half of which are alternating takes on Canadian and U.S. versions, is akin to checking out your coolest friend’s high-school yearbook. Expecting the brilliance to which you are accustomed (’Building a Mystery,’ ’Adia’), you instead learn that McLachlan herself struggled through some decidedly uncool artistic pretensions prior to connecting her vision to her work. A song from her 1988 album Touch, ’Vox,’ is rendered post-new-wave cheesy (Canadian version) and aimless (U.S. version), and Solace’s ’The Path of Thorns (Terms)’ features a nude McLachlan crooning in the shared space of a modern ballet couple. Despite a misguided turn at ’Possession’ (a nefarious mess of religious imagery), it is McLachlan who successfully guides the straight-ahead black and white performance of ’Ben’s Song’ and also that of the Celtic-inspired ’Drawn to the Rhythm,’ evoking Loreena McKennitt’s smash hit ’The Mummer’s Dance.’ Yet it is the U.S. version of ’Possession’ on which we begin to see McLachlan as we have come to know her--dressed down, picking hard, and singing with eyes wide open. Fully connected to each other and the material, McLachlan and her band are filmed home-movie style in an otherwise empty theater space. As proven by McLachlan’s magical turn on the Surfacing videos, those seats wouldn’t stay vacant for long. --Paige La Grone

お店
アマゾン (amazon)
お店の商品コード
B0000541X5
JANコード
-
メーカー
Sarah Mclachlan

お店の、この商品ページへ直行
商品ジャンル

商品名
商品検索
 商品名 ※スペース区切りで複数キーワード(and・絞り込み)可
検索オプション検索オプションを展開する検索オプションをたたむ
 JANコード(バーコード)
  お店のコード
【取得NG】(売切れ?)のものを表示
※「しない」を選択すると、掲載落ち(売切れ)と思われる商品は表示しません。
検索の対象にするお店
店舗を選択しない結果に含めたいお店にチェックをつけてください。
全てOFFにしたり、10店より多く選択すると全店が対象となります。
ioPLAZA
アイリスプラザ
アニメイト
アマゾン
あみあみ
eカシオ
イーカプコン
ECカレント
イオンショップ
イシバシ楽器
イトーヨーカドー
NTT-X
エレコム
オフィスデポ
OLYMPUS
キタムラ
Qoo10
K’sデンキ
コジマ
サンワ
ジャパネットたかた
ジュリアインテリア
セブンネット
ソフマップ
たのめーる
タミヤショップ
タンタン
ツクモ
DMM
DCM
デンマート
トイザらス
ドスパラ
ナチュラム
日本文化センター
nojima
パソコン工房
PCワンズ
ビックカメラ
ブラザー
フルイチ
プレミアムバンダイ
PREMOA
ベスト電器
ムラウチ
ムラウチ
Yamagaiwa
ヤマダ電機
東急ハンズ
条件クリア
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品
類似した商品が見つかりません。