お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介
言葉で病気を表現できないペットの健康状態を完全に知るのは、長年、動物と暮らす人にとっても難しいことです。
だからこそ、ハーブやホメオパシー、マッサージなどの優しく自然な療法で、ペット自身の自然治癒力を引き出して、健康で病気に負けない身体つくりをすることが大切です。
この本では、症例別に様々な自然療法の活用方法をご紹介しています。
[本文より一部抜粋]
●「歯肉のトラブルと歯肉炎」には…
☆ハーブ:ミルラ、プランテイン、ラズベリーでお茶を作ってマウスウオッシュにします。
ガーゼに滲み込ませて毎日歯肉にあてると、歯肉の荒れが改善します。
(以下略)
☆指圧:前足の親指と人差し指の間の水かきのところを押します。
親指がカットされている子はその痕跡を探して、痕跡と人差し指の間を押します。
●「膀胱炎」で尿が少ないなら…
☆ハーブ:クリーバーズは尿路を冷やして潤いを与えます。
尿管と尿道の炎症を鎮めます。
効果を確実にするためにドライハーブではなく生の植物から作ったフリーズドライかチンキ剤を使ってください。
(中略)アルファルファとアスパラガスのお茶も体に水分を取り戻します。
☆食餌:大麦、サツマイモ、ジャガイモ、インゲン、タラやヒラメを食餌に加えます。
……など多様な処方をわかりやすく解説しています。
著者について
●著者
Dr.シェリル・シュワルツ
獣医学博士。
1978年ワシントン州立大学獣医学校卒業。
79年に鍼と東洋医学の研究と実践を始め、以来ホリスティックでナチュラルな獣医療を25年以上にわたって実践している。
アメリカホリスティック獣医学会の創立メンバー。
鍼、ハーブ、栄養学、ホメオパシーを専門とし、89年から世界各地で鍼やハーブを使った獣医療を教えている。
●訳者
畑中貴久子
京都大学理学部卒業。
東京医療専門学校卒業。
東京農工大学獣医学科卒業。
鍼灸、あん摩、マッサージ、指圧、整体、クレニオセクラルセラピーなど、生き物の身体に内在する叡智と対話する様々な手法を学び続けている。
日本伝統獣医学会小動物鍼灸コース講師。
日本医療・環境オゾン研究会会員。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/01/29 (Sun) 11:38:34
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2012/01/29 (Sun) 11:38:34
¥1,221
0 %
¥1,221
2009/10/19 (Mon) 02:13:18
¥2,000
0 %
¥2,000
2008/11/01 (Sat) 03:55:24
¥2,000
1 %
¥1,980
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告