お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
Amazon.co.jp インターネットはアメリカの大学におけるアカデミズムコミュニティ文化を色濃く残して、オープンソース運動やP2Pなどとともに世界中に広まった。
一方、商用化の流れを受けたインターネットは、広告の氾濫やビジネスモデル特許などという形でアカデミズムコミュニティへと帰ってきた。
この本はアメリカの大学などの第一線で活躍する教授陣が、大きくなったインターネットに揺れる自らのコミュニティを社会学の目で見た論文集だ。
注目すべき主張として「コミュニティサイトとオンライン・コミュニティは別物だ」というものがある。
とかくビジネスパーソンが執筆したコミュニティ本では、自分が作り上げたコミュニティサイトをコミュニティと同一視しがちである。
その問題点を鋭く指摘したところは、まさにコミュニティに根差した執筆陣ならではの切り口だ。
われわれは好むと好まざるとにかかわらずオンライン・コミュニティの一員だ。
つまりオンライン・コミュニティとは単なるひとつのWebサイトのサービスではなく、実はインターネット社会全体のことなのである。
「オンライン・コミュニティ」で語られている話題は、すなわち今のインターネットの課題でもある。
本書の内容は即コミュニティ運営やビジネスに役に立つものではない。
しかし、読むことによってコミュニティというものに対する理解が深まる。
本書を読んだうえで他のコミュニティビジネス本を読み直すことをおすすめしたい。
(保坂昇寿)
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/11/24 (Sat) 16:18:30
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2012/03/08 (Thu) 10:32:23
¥3,780
0 %
¥3,780
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告