お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介 特集
大日本帝國海軍 戦艦列伝
史上最大最強の戦艦「大和」をはじめ、日本海軍の戦艦は堂々たる陣容で二度目の世界大戦を迎えた。
フジミ1/500「大和」、同1/700「比叡」、ハセガワ1/350「長門」など最新キットでよみがえった
日本の最強戦艦ともに、そのライバルとなった各国の戦艦たちの勇姿を一堂に集める。
海上自衛隊の新鋭艦
空母のような全通甲板で注目を集めた「ひゅうが」型、最新鋭のイージス艦「あたご」型など、
海上自衛隊の護衛艦は常に世界最高峰の装備を揃えている。
アオシマとピットロードの新キットで
海自の誇る新鋭艦をつくる。
栄光と伝統の新旧豪華客船
処女航海で沈没した空前の巨大豪華客船タイタニックの名はつとに知られているが、
その伝統はいまも息づいている。
アカデミーの1/700タイタニックとレベル1/700クイーンメリー2を
並べ、豪華客船の華やかな軌跡をたどる。
米海軍新世代艦 米海軍の主力水上戦闘艦アーレイバーク級は1番艦の就役から時間が経ったものの、
今もなお進化を続けている。
一方で、LCS(沿海域戦闘艦)と呼ばれるステルス設計を大胆に取り入れた
新鋭艦も就役しつつある。
トランペッターの1/350アーレイバーク級とサイバーホビーの
1/700インディペンデンスを中心に、米海軍の新鋭艦の今を探っていく。
「航空母艦」の時代
第二次世界大戦は、開戦時の予想とは大きく違って航空戦力による決戦となった。
日本海軍は空母を
集中運用する機動部隊によって、その威力を世界に知らしめたのである。
フジミの1/700「赤城」、
アオシマ1/700「蒼龍」を中心に、大戦初期に君臨した世界各国の航空母艦を紹介する。
初心者大歓迎! 誰でもつくれる艦船プラモ
昨今の新キットは非常に精密になった代わりに、初心者には若干敷居が高くなってしまった印象がある。
しかし、それゆえにセオリーさえ押さえれば誰でもすばらしい完成品が手に入るのだ。
ニッパーの握り方から見栄えのする塗装まで、誰でも作れる艦船プラモの作り方を、
タミヤの傑作キット1/700「大和」を例に、初歩の初歩から大解説していく。
艦船プラモカタログ2011 千数百にも及ぶ現在手に入る艦船プラモを一挙大公開。
さまざまなスケール、艦種の中から、
作ってみたい船がすぐに分かる艦船モデラー必携の大カタログを収録!
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/11/12 (Mon) 07:26:29
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2012/11/12 (Mon) 07:26:29
¥1,228
0 %
¥1,228
2012/01/03 (Tue) 02:05:38
¥6,328
0 %
¥6,328
2011/04/05 (Tue) 07:21:53
¥2,200
0 %
¥2,200
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告