ばいちょ(売価調査)、価格比較とネットでのお買い物を楽に

Bar
お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)

出版社/著者からの内容紹介 とりあえず、ワタシはこうして走り出した!
自転車ツーキニスト、疋田智のヒキタ的?自転車を楽しむ?ヒントがギッシリ詰まっています。
往復24kmの通勤を皮切りに、自転車生活スタート。

最新小径車入手から、摩訶不思議な連続トラブル、
輪行で巡った思い出......、イロイロあったけど、
自転車で生活が楽しくなりましたゾ!! 自転車生活に役立つ実用情報満載のスターティングブック!
疋田氏自身の自転車生活ヒストリーを軸に、これから走り始める人が辿るであろうステップに沿って、自転車の楽しみ方を隅々まで解説!! 【オープニングエッセイ】
 自転車で生活力......なんて言うと通常は「ママチャリで元気に!」という感じのオバさんの姿が思い浮かべられるのではないだろうか。
うん、大抵の自転車のイメージというとそうなんだ。
自転車(ママチャリ)は冷蔵庫や洗濯機と同列。
いわゆる「白モノ家電」という扱いなのだな。
買うときだってそうでしょう。
あまり性能がどうの、なんて言わないし、せいぜい3段変速が付いてるかどうか、色やデザインが気に入ったものかどうか、そして値段がどうなのか(イチバン重要ダ)。
このあたりぐらいしか考慮の対象にならない。
いったい何でなんだろう? その答えに関しては、私は私なりの結論を持っているが、長くなるんで、ここではあえては述べない。
だけど、不思議は不思議なんだな。
たとえばクルマ、たとえばオートバイ。
さらには鉄道、飛行機と、人にとって(特に男の子にとっては)動くもの、乗り物というのは必ず「趣味の対象」になるものなのだ。
それなのに自転車がそいういう扱いを受けることは少ない。
自転車の役目は限定されている。
子供を送る、スーパーに買い物に出かける。
通勤で駅まで乗っていく。
そういうのがせいぜいなのではないだろうか。
私が提案したいのは実はもっと別のことだ。
自転車で生活力を得るためには、もっと遠くまで行かねばならない。
もっとスピードを出さねばならない。
たとえば毎日の通勤通学ならば、そのまま会社まで行ってしまう。
スーパーまで買い物に行くならば、そのまま銀座や新宿まで行ってしまう(首都圏の場合は、だね)。
そんなことができるのかって? できるのですよ。
たとえばアナタが江東区南砂あたりに住んでいるとする。
勤務先は赤坂だ。
自転車で行ってみる。
すると、あれあれ、意外と近い。
南砂?赤坂間なら40分程度だ。
自転車だからドアトゥドアの時間となる。
電車より早いって? そうでしょう。
おまけにほとんど疲れない。
ま、この例はそのまま私のことなんだが。
確かにコツはある。
だが、確かなのは、誰にでもできるということだ。
スポーツに縁がない、体育に自信がないという人でもそう。
一度それを実感してみると、自転車による生活力というのは、その瞬間から着々と身につき始める。
どこにでも自転車で行くようになっている自分に気づく。
他の何よりもスピーディに都市内を移動することが可能になり、アクティブな活動が手に入る。
身体機能が目覚める。
健康になる。
夜もぐっすりと眠れる。
お金をあまる使わなくてすむようになる。
いつしか環境に気を配るようになる。
都市内の季節の移り変わりを知ることができる。
街の匂いが分かる。
別にそういうライフスタイルは、殊更に私が発見したわけでなない。
知っている人はとっくの昔に知っているし、実はヨーロッパ各国、特にドイツやオランダ、デンマークなどでは、最もメジャーなライフスタイルなのだ。
別段?LOHAS?や?SLOW LIFE?なんて、大上段に構えなくてもいい。
「ただの自転車ガイ」。
自転車に乗っていれば、すべては後から付いてくる。
それはあなたの人生に確実に生活力アップという過日を与えてくれるはずだ。
私はあえて言おう。
自転車とはただ単に「交通手段」というだけじゃない。
自転車はひとつの「生き方」なのだ。
その生き方は間違いなく21世紀に合致している。
【コンテンツ】
◎スポーツ自転車って凄いゾ! 
プロライダーが教えるスポーツ自転車選びの極意
ロードバイク/フラットバーロード/コンフォートスポーツ/マウンテンバイク/小径スポーツ/折りたたみ自転車/リバイブ ◎さあ、自転車に乗ろう
乗り始める前に知っておきたいあれこれ
・ウエア選びのコツ
・漕ぐ止まる、降りるの基本
・ダイエットにも効果的な乗り方の基本 ◎スポーツ自転車を手にいれよう
スポーツ自転車選びの知っておきたいアレコレ
・プロショップに行こう
・プロショップと仲良くなろう ◎自転車生活ってタイヘン?
安全な自転車生活のために知っておきたいアレコレ
・路上の危険を知っておこう!
・盗難回避のための防犯の心得 ◎とことん自転車にこだわってみよう
自転車にこだわるなら知っておきたいアレコレ
・自転車生活人たちの工夫を拝見!
・タイヤを交換しよう ◎自転車で遊ぼう
自転車で遊ぶなら、知っておきたいアレコレ
・自転車遊びの種類とコツ ◎巻末特別付録
素朴な疑問、質問大集合・疋田智がすばりお答えします ◎コラム
高い自転車、安い自転車ってどう違うの?
自転車の各部の名称&サイズの基本を覚えておこう
ビジネスシーンに役立つ、高機能ジャケット
自転車でも意外と遠くまで行けるゾ!
プロショップが教える、知って得する、ちょっとコツ
暑さ寒さに勝てれば、ゆとりをもって安全に走れるのだ
「ショップにお願いする、自分でやってみる」の境界線って? ......他

お店
アマゾン (amazon)
お店の商品コード
4862120350
JANコード
-
メーカー

お店の、この商品ページへ直行
商品ジャンル

商品名
商品検索
 商品名 ※スペース区切りで複数キーワード(and・絞り込み)可
検索オプション検索オプションを展開する検索オプションをたたむ
 JANコード(バーコード)
  お店のコード
【取得NG】(売切れ?)のものを表示
※「しない」を選択すると、掲載落ち(売切れ)と思われる商品は表示しません。
検索の対象にするお店
店舗を選択しない結果に含めたいお店にチェックをつけてください。
全てOFFにしたり、10店より多く選択すると全店が対象となります。
ioPLAZA
アイリスプラザ
アニメイト
アマゾン
あみあみ
eカシオ
イーカプコン
ECカレント
イオンショップ
イシバシ楽器
イトーヨーカドー
NTT-X
エレコム
オフィスデポ
OLYMPUS
キタムラ
Qoo10
K’sデンキ
コジマ
サンワ
ジャパネットたかた
ジュリアインテリア
セブンネット
ソフマップ
たのめーる
タミヤショップ
タンタン
ツクモ
DMM
DCM
デンマート
トイザらス
ドスパラ
ナチュラム
日本文化センター
nojima
パソコン工房
PCワンズ
ビックカメラ
ブラザー
フルイチ
プレミアムバンダイ
PREMOA
ベスト電器
ムラウチ
ムラウチ
Yamagaiwa
ヤマダ電機
東急ハンズ
条件クリア
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品
AQA (A) Chemistry AS2: Foundation Physical and Inorganic Chemistry (Collins Student Support Materials): Colin Chambers: 洋書
The Descent into Barbarism: 1933-51 v. 2: the History of the 20th Century, 1933-1951 (History of the 20th Century 2): Martin Gilbert: 洋書
A Dance with Dragons: Book 5 of a Song of Ice and Fire: George R. R. Martin: 洋書
The Other Boleyn Girl: Philippa Gregory: 洋書
Cirque du Freak (The Saga of Darren Shan No.1): Darren Shan: 洋書
The Vampire’s Assistant No.2 (The Saga of Darren Shan): Darren Shan: 洋書
Mixed Magics (The Chrestomanci Series): Diana Wynne Jones: 洋書
Image-Music-Text: Roland Barthes, Stephen Heath: 洋書
Vampire Mountain (The Saga of Darren Shan): Darren Shan: 洋書
A Murder is Announced: Agatha Christie, Joan Hickson: 洋書
Five Little Pigs (Poirot): Agatha Christie: 洋書
Getting Mother’s Body: Suzan-Lori Parks: 洋書
Ordeal by Innocence: Complete & Unabridged: Agatha Christie, Hugh Fraser: 洋書
Hotel California: Singer-Songwriters and Cocaine Cowboys in the La Canyons, 1967-1976: Barney Hoskyns: 洋書
After the Storm (Percy the Park Keeper Bk/ Tape): Nick Butterworth: 洋書
Hot Pursuit: Gemma Fox: 洋書
Oh Dear Me, I’m Late for Tea!: Lilac/ Band 00 (Collins Big Cat): Alison Hawes, Mike Phillips, Cliff Moon: 洋書
Mojo and Weeza and the Funny Thing: Blue/ Band 04: Band 04/ Blue (Collins Big Cat): Sean Taylor, Julian Mosedale, Cliff Moon: 洋書
Colours: Blue/ Band 04 (Collins Big Cat): Satoshi Kitamura, Cliff Moon: 洋書
The Boleyn Inheritance: Philippa Gregory: 洋書