お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介 弾きながらコードのしくみがわかる!コード進行に強くなる!
お待たせしました、「あきない!ハノン」シリーズ待望の第4弾は、【コード強化編】。
ジャズやポップスでよく使われるコード進行をもとに、移調やリズム変化、ジャンルを変えたりした七変化練習が満載です。
そのため、弾きながら(1)いろいろなコード進行を自然に覚えられたり、(2)コードのしくみがわかったり、(3)コード弾きにも強くなれたり、とイイことづくし。
指を鍛えながら、コードにも強くなれる、あれこれ趣味の多いあなたにもピッタリな時短訓練曲集です。
もちろん今回も?あきない!?練習曲ばかり。
リズムやタイミング、?ノリ?などはプロのお手本CDを参考に、楽しく練習しましょう。
【CONTENTS】
■Part.1 ウォーミング・アップ・エクササイズ
◎ コードの転回に慣れる(トライアド、セブンス)
◎7thコードの4度進行
◎4和音の進行(ツー・ファイブ・ワン進行のバリエーション)
◎ オープン・ハーモニーとそのバリエーション
◎サス・フォー・セブン、ディミニッシュ、オーギュメントの練習
■Part.2 循環コードとそのバリエーション
◎循環コード+テンション
◎転回形
◎転回形のオープン・ヴォイシング
◎ リズム的アプローチ・パターン(2ビート、4ビート、8ビート)
◎マイナー・キイの循環コードとそのバリエーション(転回形、2ビート、4ビート、8ビート)
■Part.3 よくあるコード進行パターンによるシミュレーション
◎クリシェ・ラインを使ったコード進行パターン(8ビート、16ビート)
◎トニック・ペダルを使ったコード進行パターン(8ビート、16ビート)
◎上のクリシェを使ったコード進行パターン(8ビート、サンバ風)
◎ブラ・コン的コード進行パターン(シャッフル/メロウ系16ビート)
◎バラード系のサビによくあるコード進行パターン(8ビート、ボサノヴァ、16ビート)
◎ツー・ファイブ進行パターン(スウィング、4ビート、メロウな8 ビート)
◎ダイアトニックを使ったコード進行パターン(2ビート、8ビート)
■Part.4 ブロック・コードを制覇する
◎短3度、長3度を使った半音階のバリエーション
◎ダイアトニック・コードのバリエーション(マイナー、ダイアトニックなブロック・コード、ソロ・ピアノ風)
◎さまざまなコード進行におけるフレージング
■Part.5 練習曲
◎バラード風
◎ボサノヴァ風
◎サンバ風
◎16ビート
◎シリーズ作品のコード進行を使った練習曲
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2015/05/03 (Sun) 11:31:00
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2015/05/03 (Sun) 11:31:00
¥1,620
0 %
¥1,620
2点在庫あり。(入荷予定あり)
2011/04/24 (Sun) 19:00:01
¥1,575
0 %
¥1,575
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告



