お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介
音圧は欲しいけど、ダイナミクスも。
そんな贅沢なあなたに!
パソコンの普及によりだれでもCDを焼いたり、自作曲をMP3で発表できるようになりました。
そんな今だからこそ、自分でマスタリングを施して、楽曲に磨きをかけたいと思いませんか? 本書では現役マスタリング・エンジニアが秘伝のノウハウを惜しげもなく披露し、音圧出しからアナログライクな音色作り、ノイズ除去、MP3作りまでさまざまなテクニックを紹介します。
鬼門のコンプレッサーも、これを読めば自由自在に使いこなせるはず! しかも、筆者が手がけた作品から作業前/作業後の実例をオーディオCDに収録、耳でもその効果を確認できます。
劇的マスタリングのBEFORE/AFTER、ぜひお試しあれ!
【CONTENTS】
■第1章 マスタリングの必要性
◎そもそもマスタリングとは?
◎マスタリングの感性
◎マスタリング作業の流れ
◎自宅マスタリングについて
■第2章 マスタリングのシステム
◎マスタリング・スタジオのシステム
◎Studio Cmpunchの場合
◎自宅のシステムを考える
◎自宅システムでのモニタリング
■第3章 コンプレッサー/リミッター活用術
◎コンプレッサー基礎講座
◎マスタリングでのコンプ
◎リミッターも使おう
■第4章 イコライザー活用術
◎イコライザー基礎講座 112
◎シミュレート系エフェクトを使う
■第5章 波形編集とノイズ処理
◎波形の基礎知識
◎マスタリングにおける波形編集
◎ノイズ処理
■第6章 配信時代のマスタリング
◎圧縮について知る
◎実践! MP3マスタリング
■コラム
◎マスタリングとプリマスタリング
◎ビットとレートについて
◎DAWソフトとプラグイン
◎さまざまな圧縮形式
◎聴感上のレベル
◎リファレンス・ディスク
◎マイ・ファースト・コンプ
◎音圧競争の果てに
◎倍音
◎マスタリングでステレオ・イメージを操作?
◎自作曲をiTunesで表示するには?
◎MySpaceに参加するには?
■APPENDIX
◎エンジニア対談(小門学×葛巻善郎)
◎CD収録アーティスト紹介
◎レーベル紹介
著者について
【葛巻善郎 プロフィール】
1969 年東京都武蔵野市生まれ。
尚美学園短期大学および東京コンセルヴァトアール尚美にて作曲を学ぶ。
卒業後スタジオ・ラウム 338のレコーディング・エンジニアを経て99年に独立、(有)シーエムパンチを設立。
2002年再独立、Studio CMpunchを拠点にフリーのレコーディング&マスタリング・エンジニアとして現在に至る。
レコーディングにおいてはアンビエンス・マイクをこよなく愛し、ロックからクラシックまで対応。
マスタリングでは美しく音楽的なサウンドが特徴。
Air Mail Recordings、Strange Days Records、Vivid Sound、オーマガトキなどのレーベルの洋楽再発盤のリマスタリングも数多く手がける。
趣味は野球と温泉巡り。
妻と柴犬と暮らす。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2011/10/09 (Sun) 15:57:09
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2009/11/23 (Mon) 06:06:37
¥1,995
0 %
¥1,995
2009/03/18 (Wed) 14:49:44
¥1,995
1 %
¥1,976
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
| 広告 |
|---|
![【クリックでお店のこの商品のページへ】マスタリングの全知識 CDから配信まで(CD付き) [単行本]](http://ec2.images-amazon.com/images/I/51tqGRZKyBL._SL500_AA240_.jpg)


