お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
出版社 / 著者からの内容紹介
●『プログラムはなぜ動くのか』6年ぶり、待望の改訂第2版!
プログラムがコンピュータの中でどのように動作するのかを、誰にでもわかるように説明しました。
プログラムは、メモリーにロードされ、CPUによって解釈・実行されます。
その仕組みを、多数の図を使って、順序だてて解説していきます。
第2版では、第1版で特に関心の高かったプログラムがメモリーをどう利用しているかについて、より丁寧な説明を加えたほか、多くの注釈を入れました。
また、サンプル・プログラムを、第1版のVisual Basicからプログラムの動きが見えやすいC言語に統一し、巻末にC言語の構文を説明した補章を追加しました。
初級者、中級者の人、どちらにもお勧めです。
特徴1:CPU、メモリー、プログラムの動作環境など・・基礎からきちんと解説!
CPU(プロセサ)はどうやってプログラムを動かしているの? CPUとメモリーの関係は? どうやってディスプレイに表示されるの? など基礎的な部分からきちんと説明しています。
特徴2:メモリーについて充実した説明!
第1版でなんといっても多かったのが「プログラムがメモリーをどう使っているのかがわかって、自分のプログラムの動きがわかった!」という声でした。
第2版では、メモリーの使い方についての説明を強化しました。
関数や変数、ポインタや配列は、どうメモリー領域を使っているのかをぜひ知ってください。
特徴3:Windowsの仕組みわかる!
プログラムの動く仕組みを知るとは、Windowsの仕組みを知ることにもつながります。
フリーソフトをインストールしたときに出会うDLLファイルや、EXEファイルは、その実体は何だろう、と感じるパソコンユーザーも多いはずです。
本書は、プログラミング本ではありません。
豊富な図表を使って、その仕組みや流れが感覚的にとらえられるようにしています。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/01/29 (Sun) 11:26:04
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2009/10/07 (Wed) 02:08:11
¥2,520
0 %
¥2,520
2008/11/01 (Sat) 03:13:20
¥2,520
1 %
¥2,495
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告