お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
出版社/著者からの内容紹介 ソフト開発の現場で多くの熱い共感を呼んだ名著!
開発プロジェクトで技術よりも何よりも大事なもの――それは「人」。
一人一人の人格の尊重、頭を使う人間にふさわしいオフィス、人材の選び方・育て方、結束したチームがもたらす効果、仕事は楽しくあるべきもの、仕事を生み出す組織づくり、という6つの視点から「人」を中心としたプロジェクト開発の大切をユーモラスに語っている。
1987年に初版が発行され、多くのソフトウエア・エンジニアの共感を呼んだ名著の改訂第2版。
新規書き下ろし「ピープルウエアの小さな続編」を収録!
第2版では、初版の26章に、新たに8章が追加された。
この8章が1つのパートしてまとめられている。
追加されたパートのタイトルは「SON OF PEPOLEWARE」(「ピープルウエアの小さな続編」)。
時代の変化に対応し、新しい仕事を生み出すためにはどのような組織作りをしていくことが大事か、デマルコ&リスターの新しい見識が展開する。
「人月の神話」の著者F.Pブルックスも自著の中で絶賛!
ソフトウエア開発論の古典『人月の神話』(改訂増補版、ピアソン・エデュケーション発行、1996年)の中で、F.P.ブルックスは「近年の主要な収穫」として『ピープルウエア』を挙げ、「私は心から本書(「人月の神話」)の読者すべてがこの本を読まれることを勧める」と記している。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/01/12 (Thu) 00:53:03
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2010/02/11 (Thu) 00:39:29
¥2,310
0 %
¥2,310
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告