ばいちょ(売価調査)、価格比較とネットでのお買い物を楽に

Bar
お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)

Amazon.co.jp
下がったまま上がらない地価、低迷した消費、そして経済の「失われた10年」――。
私たちはこれらの原因をバブル崩壊にみる。
そして不良債権の処理が済めば経済も元の姿に戻ると、頭のどこかで考えている。
しかし、このとらえ方が果たして十分なのか。
本書はそんな根本的な問いを突きつける。
高齢化こそが日本を含め最近の世界の経済的変化に影響を及ぼしている、というのだ。
今後の経済のありようを高齢化という観点から読み解こうとしたのが本書である。
これまで人口統計の定型であったピラミッド型を崩したのが、べビーブーマーの世代である。
著者は特にこの世代の高齢化をカギに、株価の上昇や下落、雇用問題など、世界で起きているさまざまな変化を説明していく。
たとえば、アメリカの最近(2001年現在)までの株価上昇は、老後に備えはじめたベビーブーマーが投資に走ったことが原因であり、また、日本での団塊世代のリストラは、その部下にあたる30代、40代の人口不足が原因で、部下を持てる人間が減ったからだと指摘する。
さらに、ベビーブーマーが高齢化する先進国は衰退し、一方で中国が台頭してくる、人口過密に悩む発展途上国は成長が見込まれるため投資する価値がある、などと新しい経済秩序や投資原理をも主張している。
ただ、こうした分析や予測だけが本書の読みどころではない。
ビジネス、起業、就職、住宅購入、年金、投資といった人生の局面で、何を基準にどう行動すればいいのかという「生き残り」のためのガイドラインを示した点が重要なのである。
そのポイントは、行動の際に人口統計という強大な原理をいかに利用するか、という点に絞られるだろう。
世界に先がけて超高齢化社会を迎える日本についての記述は総じて暗く、暗澹(あんたん)とした気分にさせられる。
ただ、世界規模の経済分析からライフステージの身近なテーマに及ぶ膨大な論考に、日本のデメリットをメリットに変える指針を見つけることも不可能ではない。
説くに今後、新しいビジネスを考えるうえで欠かせない1冊になるだろう。
(棚上 勉)
内容(「BOOK」データベースより)
みんな安心して歳をとりたい。
だから、世界中のベビーブーマーが退職の準備を始め、株式投資をしている。
そのせいで、アメリカの株が上がった。
若者の数が減っている。
だから、職場でも平社員の数が少なくなった。
そのせいで、中高年の管理職がリストラされた。
みんな結婚を遅らせるようになった。
だから一人暮らしの人が増えている。
そのせいで、家族向けの家が売れない。
そして、金融、職場、ビジネスなど、あらゆるもののルールが変わった。
今までのやり方では、もう生き残っていけない。
幸せに長生きするためにはどうすればいいのか?人口統計から未来を読み解く、高齢化社会サバイバルブック。

商品の説明をすべて表示する

お店
アマゾン (amazon)
お店の商品コード
479421054X
JANコード
-
メーカー
ポール ウォーレス

お店の、この商品ページへ直行
商品ジャンル

商品名
商品検索
 商品名 ※スペース区切りで複数キーワード(and・絞り込み)可
検索オプション検索オプションを展開する検索オプションをたたむ
 JANコード(バーコード)
  お店のコード
【取得NG】(売切れ?)のものを表示
※「しない」を選択すると、掲載落ち(売切れ)と思われる商品は表示しません。
検索の対象にするお店
店舗を選択しない結果に含めたいお店にチェックをつけてください。
全てOFFにしたり、10店より多く選択すると全店が対象となります。
ioPLAZA
アイリスプラザ
アニメイト
アマゾン
あみあみ
eカシオ
イーカプコン
ECカレント
イオンショップ
イシバシ楽器
イトーヨーカドー
NTT-X
エレコム
オフィスデポ
OLYMPUS
キタムラ
Qoo10
K’sデンキ
コジマ
サンワ
ジャパネットたかた
ジュリアインテリア
セブンネット
ソフマップ
たのめーる
タミヤショップ
タンタン
ツクモ
DMM
DCM
デンマート
トイザらス
ドスパラ
ナチュラム
日本文化センター
nojima
パソコン工房
PCワンズ
ビックカメラ
ブラザー
フルイチ
プレミアムバンダイ
PREMOA
ベスト電器
ムラウチ
ムラウチ
Yamagaiwa
ヤマダ電機
東急ハンズ
条件クリア
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品
類似した商品が見つかりません。