お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介 ・他に例を見ない、「勉強はしない」「理屈は要らない」「難しいことは考えない」
がコンセプトのレイアウトデザインの解説本です。
・「理論」は説明しません。
「この場合は~mmにする」「こうしたいときは~する」「こうなってしまうので~しない」といったように、
具体的な値や方法を提示します。
・本書に書いてある通りにデザインすれば、プロのデザイナーでなくてもさまざまなドキュメントをあっという間にきれいにデザインできます。
・レイアウトの基本に始まり、文字、写真やイラスト、グラフや表、配色にいたるまで、
さまざまなデザインの要素について、必要最小限の「決まりごと」だけだから「わかりやすい!」
●対象読者:
・日常業務にパソコンは活用しているが、デザインに関しては「初心者」という人
・DTPソフトやOfficeソフトを用いて、業務用の各種ドキュメントを制作したい、
またはデザインで訴求力のあるドキュメントにしたいという「アドバンスアマチュア」
ex. 広報・PR/宣伝/マーケティング・プロモーション/リサーチ/販売企画・販売促進/商品企画、建築・土木・機械設計者、インテリアデザイナー/コーディネーター、教師・講師/インストラクター、研究・開発者、医療・福祉関連職など
・就職したばかりの新人「デザイナー/クリエイター」、または学生などその予備軍
・外部のデザイナーに指示出しや発注を行う必要がある人
目次
・Chapter 1 デザインを行う前に
デザインをすることのメリット、デザインされるメディアを解説
・Chapter 2 デザインの基礎知識
ワークフロー、本やドキュメントの各部名称、文書サイズ早見表・単位早見表
・Chapter 3 レイアウト
秘策「グリッドシステム」を用いた超簡単レイアウト方法をここだけで公開!
・Chapter 4 文字
画期的! 文字組・レイアウトをすべて数値化してあるのでそのままデザインすればOK!
・Chapter 5 図版
写真・図解・罫線・矢印・グラフ・表──きれいに見えるちょっとしたコツを教えます
・Chapter 6 配色
「配色見本帳」の通りに色を用いれば、あっという間にセンスアップ!
・Chapter 7 デザイン見本
もう悩まない! オフィスでよく見るビジネス文書、チラシ、名刺などのデザイン見本
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2013/02/06 (Wed) 21:43:15
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2013/02/06 (Wed) 21:43:15
¥2,399
0 %
¥2,399
2011/04/23 (Sat) 22:22:02
¥2,310
0 %
¥2,310
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告