お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介
アメリカ経済の指揮者として、19年という長きにわたりFRB議長を務めたアラン・グリーンスパン。
巧みな金融政策で、1990年代のアメリカに「インフレなき経済成長」という黄金時代をもたらした人物として、退任後もその人気は衰えを知らない。
だが、そんな世評とは裏腹に、彼の負の遺産はあまりにも大きい。
今、世界経済を揺るがしつつあるサブプライム問題はその代表だ。
精緻な調査・分析をもとに、’マエストロ(巨匠)’と呼ばれたグリーンスパンの過ちと無知を浮き彫りにする全米話題沸騰の書が緊急出版!
著者について
ウィリアム・フレッケンシュタイン
シアトルに拠点を置く資産運用会社フレッケンシュタイン・キャピタル社長。
自身のウェブサイトFleckensteincapital.comの「マーケット・ラップ」コラムを毎日執筆しているほか、MSNマネーの人気コラム「コントラリアン・クロニクルズ」も長年執筆しており、そのコラムの質の高さと深い洞察力には定評がある。
フレデリック・シーハン
ジョンハンコック・ファイナンシャル・サービシズでアセット・アロケーション・サービシズ担当ディレクターを務めた金融のプロフェッショナル。
マーク・フェイバーの「グルーム、ブーム&ドゥーム・レポート」、「ウイスキー&ガンパウダー」、およびプルーデント・ベアのウェブサイトなどに寄稿している。
【監訳・解説者紹介】
北村慶
慶應義塾大学卒。
ペンシルベニア大学大学院(ウォートン・スクール)留学。
大手グローバル金融機関勤務。
日米欧で、投資ファンド、M&A仲介業務および環境系を含むプロジェクト・ファイナンス等に携わった経験を持つ現役金融マン兼作家。
近年、経済・金融にまつわる専門的知見をわかりやすく説いた著書を立て続けに出版。
精緻な内容と誠実な語り口にはファンが多い。
主な著書『外資ファンド 利回り20%超のからくり』『貧乏人のデイトレ 金持ちのインベストメント』『大人の投資入門――真剣に将来を考える人だけに教える「自力年金運用法」』『温暖化がカネになる――環境と経済学のホントの関係』(以上PHP研究所)、『外資系コンサルの真実――マッキンゼーとボスコン』(東洋経済新報社)、『教えて、金融のこと――北村センセイに聞く30の質問』(朝日新聞社)など。
【訳者紹介】
鈴木南日子
東京生まれ。
主な訳書『カート・コバーン』(ブルース・インターアクションズ)、『スピリチュアル・フォーカス』(ゴマブックス)、『核を売り捌いた男』(ビジネス社)、『写真が語る地球激変』(ゆまに書房)など。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/02/26 (Sun) 17:33:18
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2009/10/06 (Tue) 22:06:57
¥1,680
0 %
¥1,680
2008/10/13 (Mon) 00:38:02
¥1,680
1 %
¥1,664
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告