お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
出版社/著者からの内容紹介 接客・販売員の勝手に辛いことランキング?
■お客様から無視される(ドーして?)
■お客様がブスッとした態度(なんで?)
■お客様からお叱りを受けた(・・・・)
辛いナー。
そのお気持ち、たいへんよくわかります。
筆者も現場体験者です。
じつに辛いお仕事。
で、ナニがいけなかったのだろう???
駆け出しの頃から考えつづけてきたノウハウを、ブックにしました。
ちなみに接客・販売員として、とっても嬉しかったこと、勝手にランキング!
■お客様に感謝された!(ラッキー)
■お客様が笑顔をみせてくれた!(ウフッ)
■お客様が気持ちよく購入してくれた!(アリガトウ)
■お客様がイキナリまとめ買い!(ドーして!)
■お客様から褒められた!(エヘッ!)
お客様の存在を認めて上げる、そしてお客様から自分の存在を認めてもらう。
接
客・販売って、傍からみれば誰にでも簡単にできそうなお仕事です。
しかし、そ
のお仕事を通じて、お互いがお互いの存在を認め合うことによって商売が成立、
そして、みずからのモチベーションが変化していく・・・考えてみれば、じつ
に当たり前、のことなんですが。
成功も失敗も、真の目的ではございません。
「成長」することが大切です。
その
ためには「成功」も「失敗」も必要なんです。
成長を加速させるためには
「成功」と「失敗」+「想像力」・・・
じつは本書、お店の接客・販売に、直接関係ない方々にもお読みいただいており
ます。
たとえば、
★なるほど、営業マン&営業ウーマン
★ムフムフ、飲食店のマネージャー
★よろしく、企業経営者
★さすが、CMプランナー
★だよね、床屋さんに美容室
★ハッ? イベント企画会社
★ヒントがいっぱいだから、宣伝・広告関係者
★接客スキルを学ぶ、医療の受付担当者者
★偉い?、学生アルバイトさん
★なぜか、行政書士
★どうして? 学校の先生 ・・・・・・ ETC
これまで10年以上、全国各地の売場でプロモーションしてきた経験にもとづき
著しました。
本書は、アルバイトの方々に、気軽に、楽しく読んでもらおう、と
いう気持ちで認めました。
ちなにみ「接客のルール」誕生に至る経緯につきまして、ヒューマンスカイの会
社ブログで連載紹介の予定。
本書購入の判断材料になってくれれば、さいわいで
す。
最後に、本書では、
●受身販売
●イメージ販売
●比較販売
●限定販売
●リース販売
●プレゼン販売
●ストーリー販売
●集客販売・・・・・・ETC
30種の販売スタイルを、かんたんにご紹介しております。
それぞれの販売法をクローズアップして解説、知識と技をプラスしたのが、既刊
「店長のルール」になっております。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2015/07/05 (Sun) 02:17:51
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2015/07/05 (Sun) 02:17:51
¥1,026
3 %
¥995
4点在庫あり。(入荷予定あり)
2010/06/16 (Wed) 19:39:57
¥998
0 %
¥998
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告 |
---|