お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
出版社/著者からの内容紹介
洗濯機も冷蔵庫も炊飯器も、みな登場したころは「電気洗濯機」「電気冷蔵庫」「電気炊飯器」といわれていたものが、いまではどんどん「電子化」されています。
そしてとても便利になってきているように思います。
しかし、どんなものにも「電子」という文字がついていさえすれば、それだけで、なにか新技術が駆使されているすばらしい製品のように錯覚しがちですが、そもそも「電子」って、何でしょう?
本書は、世間にあふれる「電子」にさまざまな角度から光を当て、具体的に、わかりやすく説明した本。
理系科目に弱い文系の人でも楽しく読める。
1章は「電子の基礎知識」、2章「電子部品の知識」ではトランジスタ、ダイオードなど、3章「電子の応用技術」ではデジカメから電子マネーまでを説明する。
4章は「それぞれの回路の役割を知る」、5章は「電子・電気の素朴な疑問」、6章「暮らしの中の電子・電気」では身近な製品に迫る。
人気図解シリーズ。
内容(「BOOK」データベースより)
「電気ポット」と「電子ポット」の違い、わかりますか?暮らしの中の製品から、ちょっと専門的な回路のしくみまで、目に見えない電子の役割、電子のしている仕事を、科学としてわかりやすく解説。
商品の説明をすべて表示する
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2012/11/11 (Sun) 07:31:22
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2012/11/11 (Sun) 07:31:22
¥300
0 %
¥300
2012/03/04 (Sun) 20:51:33
¥259
0 %
¥259
2012/01/01 (Sun) 18:33:01
¥300
0 %
¥300
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告