お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
内容紹介
◎活力ある企業風土を作るためのヒントがここにある!
企業のすべては人に始まる。
ビジネスのあり方・仕組みは変わっても、人の力・組織の力が企業の力を決める。
グローバルな舞台でトップを走る優良企業は、人材育成を非常に重視し、そこに金・エネルギー・時間など、多くの経営資源を投入している。
かつて日本企業は「人を大事にし、人を育てる」と評価されたが、いま、人材マネジメントの面で欧米の一流企業に遅れをとっているのが現実だ。
◎あの超優良企業のベスト・プラクティスに学ぶ!
本書は、世界中の企業が注目する「世界で最も賞賛される企業」ランキング常連のトップ企業の人事担当者が、自ら人づくり・組織づくりの要諦を明かす。
なぜ日本企業は、欧米の超優良企業に比べて競争力を失ってしまったのか。
なかなか窺い知ることのできないグローバル優良企業の人事施策から、活力ある企業風土を作るヒントが読み取れる、人事関係者から企業トップまで必読の1冊。
※「世界で最も賞賛される企業」(The World’s Most Admired Companies)ランキングは、ヘイグループとフォーチュン誌が共同で毎年調査・公表するもの。
経営者やアナリストによるアンケート形式で、グローバル企業の中で非常に優れた経営を行なっている企業を選考する。
そのランクには高い信頼性がおかれており、投資家や実業界から最も重要視されるランキングになっている。
※本書に登場するグローバル超優良企業:GE、ジョンソン・エンド・ジョンソン(J&J)、アメックス、プロクター&ギャンブル(P&G)、フェデックス、ネスレ。
その他、IBM、マイクロソフト、BMW、ノキアにも言及。
著者について
ヘイ コンサルタント グループ:1943年、アメリカで創設された人材・組織関係の経営コンサルティングファーム。
ヘイシステムという報酬制度とコンピテンシーは同社が開発したもので、世界標準として広く使われている。
97年から毎年、フォーチュン誌と共同で「世界で最も賞賛される企業(The World’s Most Admired Companies)」ランキングを調査・公表している。
日本では79年から活動し、500社以上のクライアントを抱える。
浅川 港(あさかわ みなと):1971年、一橋大学社会学部卒業。
スタンフォード大学ジャーナリズム学科修士課程修了。
講談社アメリカ副社長などを経て現在、ヘイ コンサルタント グループ プリンシパル。
著書に『まず、日本的人事を変えよ!』(共著、ダイヤモンド社)、『NYブックピープル物語』(NTT出版)、『グローバル人事 課題と現実』(共著、日本経団連出版)などがある。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2011/12/25 (Sun) 19:52:38
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2010/01/04 (Mon) 19:33:42
¥1,680
0 %
¥1,680
2009/08/26 (Wed) 08:02:19
¥1,680
1 %
¥1,664
2008/01/22 (Tue) 02:34:09
¥1,680
1 %
¥1,664
ギフト包装を利用できます。
スペック情報(お店のコメントを含む場合もあり)
単行本(ソフトカバー): 262ページ
出版社: 日本実業出版社 (2007/10/31)
言語 日本語
ISBN-10: 4534043031
ISBN-13: 978-4534043030
発売日: 2007/10/31
商品の寸法: 19.2 x 13 x 2 cm
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告