お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
Amazon.co.jp ベストセラー『リスク―神々への反逆』の著者、バーンスタインによる最新の話題作。
人類の経済活動の歴史を、金(ゴールド)という視点から考察し、現代に生きる我々に示唆を与えてくれる。
王侯が名誉のために金を求めた古代エジプトやギリシャ、ローマの時代に始まり、略奪により金銀や金鉱を手に入れたアラブの時代、黒死病により金と人口のバランスが崩れた14世紀、金鉱を求めて始まった大航海時代、ボダンによりマネタリズム思想が萌芽した16世紀と続き、そこから金本位制、IMF体制に至るまでの経済の歴史へと引き継がれる。
貨幣の進化の過程における時代背景や人々の価値観などが生き生きと描かれている。
さすがバーンスタインだ。
本書は貨幣史や経済政策の本としても受け取れるが、個人が投資する際、あるいは賢い資産運用をする際のヒントとしても受け取れる。
金を掘り当てた人がお金持ちになる、所変われば金の価値も変わる、使える範囲と信頼性によって通貨の価値が変わることなどは、一見すると当たり前のようだが、資産運用あるいはビジネスの根本となる考え方である。
アジアに金が蓄積された理由の説明として高度経済成長期の日本の状況を引用し、「日本人は外出したり海外からの輸入品に使ったりするよりも、お金を貯蓄し、財産を蓄積するほうを好む」という見方には疑問点が残るが、全体的には綿密な研究・調査と鋭い洞察に基づいている。
金と人間のかかわりを描いた歴史ドラマとして、また経済書としても楽しめる。
(土井英司)
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2013/05/04 (Sat) 17:04:21
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2013/05/04 (Sat) 17:04:21
¥474
0 %
¥474
2012/05/09 (Wed) 08:53:43
¥600
0 %
¥600
2012/02/06 (Mon) 03:29:11
¥970
0 %
¥970
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告
![【クリックでお店のこの商品のページへ】ゴールド ― 金と人間の文明史 [単行本]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51KTJ8Q646L._SL500_AA240_.jpg)


