お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
出版社/著者からの内容紹介 「心とは何か?」--人々の心を捉えて離さない最難問に、現代哲学の第一人者が挑む。
哲学・心理学・生物学・脳科学の最前線である「心の哲学」を舞台に、従来の見解を次々に論破しながら、独自の「生物学的自然主義」を提示。
心の哲学への、もっとも包括的で、もっとも新しく、もっとも明快な、魅惑のイントロダクション。
「自分自身が心の哲学について学ぶ際、最初に手に取りたいと思えるような本を書こうと思う」--言語哲学から出発し、近年は心の哲学においても精力的な研究と発言を続けるアメリカの哲学者ジョン・R・サール。
哲学者としての円熟味を増したサールが、はじめて一般読者への入門書を書き下ろしました。
昨今の脳ブームは「脳を解明しさえすれば人間の心も説明できる」という風潮すら感じられます。
しかし、心と脳の関係とは、果たして入力信号のオンとオフのように単純なものだったのでしょうか?
サールはこの問題--「心脳問題」がさまざまな誤解のもとにたてられた擬似問題であることを指摘します。
従来の心的/物質的という二元論を廃し、因果的な還元/存在論的な還元、一人称的な存在論/三人称的な存在論という区別を新たに導入した点は本書の肝と言えるでしょう。
これにより、ミステリアスなものとして扱われがちな心を、胃の消化と同様、自然現象のひとつと捉え直し、現代の科学的知見との整合性をはかる--それがサールの提唱する「生物学的自然主義」なのです。
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2015/08/18 (Tue) 02:49:44
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2015/08/18 (Tue) 02:49:44
¥1,944
0 %
¥1,944
2011/12/01 (Thu) 23:23:07
¥1,890
0 %
¥1,890
1970/01/01 (Thu) 00:00:00
¥0
0 %
¥0
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告