お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)
Amazon.co.jp
これまで謎だと思っていたものが、意外にも最新の研究によって解明されていることに驚かされる場合が多い。
記憶と脳に関する謎を、進化生物学や心理学がどこまで明らかにしたかをまとめた本書は、そんな意外な驚きに満ちている。
解明されているのは、「物忘れ」「不注意」「妨害」「混乱」「暗示」「書き換え」「つきまとい」の「記憶の7つのエラー」。
いずれも、ふだん誰もが感じているような記憶にまつわる謎にスポットが当てられている。
たとえば、人の名前を思い出せないといった「物忘れ」では、そのメカニズムに加えて、記憶力と時間の経過、加齢の関係、「情報のコード化」という物忘れを防ぐテクニックなどが解説され、また、約束を忘れたり車の運転中にしばし記憶がとんだりする「不注意」は、心理学の新領域から解明されている。
なかでも苦しめられることの多い、嫌な記憶が忘れられない「つきまとい」では、「トラウマは忘れられるか」という興味深い視点が盛り込まれている。
随所に引用されるエピソードもおもしろい。
実は物忘れがひどい全米記憶チャンピオン、事故で大脳の一部を損傷し「固有名詞失語症」になった男性、リーグ優勝をかけた試合で失投した記憶がつきまとい自殺した投手などの事例は、それこそ記憶に残るものだ。
最後に著者は「7つのエラー」について、「脳というシステムがもつ欠陥ではなく、むしろ優れた適応性なのではないだろうか」という論を展開している。
記憶と脳の謎を通して、人間の深遠に迫る筆致が想像力をかきたててくれる。
(棚上 勉) --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
内容(「MARC」データベースより)
人の名前が思い出せなかったり、大切な約束を忘れたり、ごく最近の出来事を覚えていないのはなぜか? 日常的な物忘れや度忘れからアルツハイマー病まで、記憶にまつわる「7つの不思議」をやさしく解き明かす。
--このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。
商品の説明をすべて表示する
商品ジャンル
商品名
最終調査日時
2015/09/26 (Sat) 16:56:34
価格の変動(直近3回 : ¥0は未調査回)
取得日時
販売価格
ポイント
実質価格
在庫状態
2015/09/26 (Sat) 16:56:34
¥1,797
0 %
¥1,797
2012/10/26 (Fri) 05:54:58
¥1,337
0 %
¥1,337
2012/02/27 (Mon) 04:23:56
¥1,106
0 %
¥1,106
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
広告