ばいちょ(売価調査)、価格比較とネットでのお買い物を楽に

Bar
お店のコメント(スペック情報を含む場合もあり)

このCDの仕様
ロック・シーンの先駆者が放つ最新作!
果たして、時代はリンキン・パークを追い越すことができるのか?
全世界待望のニューアルバム!最高かつ最重要作品がここに!
この作品はメンバーのマイク・シノダと2007年度グラミー賞プロデューサー・オブ・ザ・イヤーを受賞したリック・ルービン(U2、レッド・ホット・チリ・ペッパーズ、ランDMC)の共同プロデュースによって有名なローレル・キャニオンのマンションでレコーディングされた。

このアルバムの製作過程においてバンドは14ヶ月もの時間をスタジオで過ごして100曲以上の楽曲をデモを制作したという。

ヴォーカルのマイク・シノダ曰くこのアルバムは「バンドのサウンドの大きな進化をみた作品。
これまでにない方法で楽曲を書き、ヴィンテージ・ギターやアンプ、メロトロンそしてリックがビースティー・ボーイズのファースト・アルバムで使ったという808ドラム・マシーンまで今まで試したことのなかった楽器や機材を使った。
楽曲製作過程の全ての局面で自分たちのやろうとしていることにあえて疑問を持つようにしたんだ。

「彼らは新しい彼らを見出し、ラップ・ロックのようなサウンドではないものに到達した。
強力な楽曲がそこにあり、とてもメロディックなものなんだ・・・プログレッシブなレコードだね。
」-リック・ルービン
★全世界のアルバム累計3、800万!
★2001年 デビュー・アルバム『ハイブリッド・セオリー』は全世界で1、500万枚のセールスを記録、2001年最も売れたアルバムに認定。

★2002年 「クローリング」がグラミー賞ベスト・ハード・ロック・パフォーマンス賞。

★2003年 セカンド・アルバム『メテオラ』発売、全米アルバム・チャート初登場1位。
全世界で1、000万枚突破!
★2004年 ジェイ・Zとのコラボレーション・アルバム『コリジョン・コース』発表、全米アルバム・チャート初登場1位。

★2006年 グラミー賞でジェイ・Z&リンキン・パーク「ナム/アンコール」が最優秀ラップ/ソング・コラボレーション賞受賞
★2006年 サマーソニック06にヘッドライナーとして、出演。

1st Album
『ハイブリッド・セオリー』
Remix Album
『リアニメーション』
2nd Album
『メテオラ』
Live CD+DVD
『ライヴ・イン・テキサス』
Mash-Up Album
ジェイ・Z/リンキン・パーク『コリジョン・コース』
Mike Shinoda’s Project
フォート・マイナー『ザ・ライジング・タイド』
DVD
『フラット・パーティー』
【リンキン・パーク】
チェスター・ベニントン(VO)
マイク・シノダ(VO,KEY)
ブラッド・デルソン(G)
フェニックス(B)
ジョー・ハーン(DJ)
ロブ・ボードン(Ds)
ヘヴィ・ロックの中によりヒップホップやエレクトロニックの要素を取り込んだストリート色の強いサウンド、その聴くものを捕らえて離さないメロディ、そしてメッセージ性。
デビュー・アルバム『ハイブリッド・セオリー』一枚で、全世界制覇をリンキン・パークは成し遂げてしまった。
そして今ロック界のニュー・ヒーローとして、リンキン・パークは君臨している。
デビュー・アルバム『ハイブリッド・セオリー』は全世界ですでに1、500万枚を超えるメガ・ヒットとなり、2002年のグラミー賞でも3部門にノミネートされ、見事ベスト・ハード・ロック・パフォーマンス賞を受賞。
しかも2001年にアメリカで最も売れたアルバムとして、『ハイブリッド・セオリー』は認定され、シングル「イン・ジ・エンド」は全米ナンバー1を記録した。

その後、彼らは全編がリミックスのニュー・アルバム『リアニメーション』をリリース。
プロモーション・ビデオ「ポインツ・オブ・オーソリティ」の見事なCG映像も手伝って、こちらも全世界で記録的なヒットとなった。

2003年にはセカンド・アルバム『メテオラ』を発表。
メロディックさを強調するためのストリングスとテクノロジーの限りを尽くしたサンプリング他のサウンド・エフェクトで、ロックの方法論に新たな指標を提示した。
「サムホエア・アイ・ビロング」、「フェイント」、「ナム」、「ブレイキング・ザ・ハビット」などヒットを連発。
こちらも全世界で1,000万枚を記録するヒットとなっている。
2004年にはジェイ・Zとのコラボレーション・アルバム『コリジョン・コース』発表、全米アルバム・チャート初登場1位を記録した。
さらに2006年にはグラミー賞でジェイ・Z&リンキン・パークの「ナム/アンコール」が最優秀ラップ/ソング・コラボレーション賞受賞、この年の夏、サマーソニック06にヘッドライナーとして出演した。

Album Details
Japanese pressing of the American Alterna-Rock band’s 2007 album features one bonus track ’Faint’ (Live). ’Rick Rubin asked us what we wanted this album to sound like. We wanted to create something that maintained the integrity of the band-s personality, but pushed our boundaries. Rick challenged us that no boundaries should exist whatsoever in our creative pursuit.’ Minutes To Midnight is rock-s most anticipated album of the year. Four years since the release of Linkin Park-s quadruple-platinum, #1 smash Meteora and after more than a year of musical experimentation Minutes To Midnight redefines one of today-s most adventurous, accomplished and acclaimed bands. 13 tracks. Warner.
商品の説明をすべて表示する

お店
アマゾン (amazon)
お店の商品コード
B000O76PR6
JANコード
-
メーカー
リンキン・パーク

お店の、この商品ページへ直行
商品ジャンル

商品名
商品検索
 商品名 ※スペース区切りで複数キーワード(and・絞り込み)可
検索オプション検索オプションを展開する検索オプションをたたむ
 JANコード(バーコード)
  お店のコード
【取得NG】(売切れ?)のものを表示
※「しない」を選択すると、掲載落ち(売切れ)と思われる商品は表示しません。
検索の対象にするお店
店舗を選択しない結果に含めたいお店にチェックをつけてください。
全てOFFにしたり、10店より多く選択すると全店が対象となります。
ioPLAZA
アイリスプラザ
アニメイト
アマゾン
あみあみ
eカシオ
イーカプコン
ECカレント
イオンショップ
イシバシ楽器
イトーヨーカドー
NTT-X
エレコム
オフィスデポ
OLYMPUS
キタムラ
Qoo10
K’sデンキ
コジマ
サンワ
ジャパネットたかた
ジュリアインテリア
セブンネット
ソフマップ
たのめーる
タミヤショップ
タンタン
ツクモ
DMM
DCM
デンマート
トイザらス
ドスパラ
ナチュラム
日本文化センター
nojima
パソコン工房
PCワンズ
ビックカメラ
ブラザー
フルイチ
プレミアムバンダイ
PREMOA
ベスト電器
ムラウチ
ムラウチ
Yamagaiwa
ヤマダ電機
東急ハンズ
条件クリア
サイト内キーワード検索
商品名の検索は通常の商品検索ボックスで。
コメントやスペックなどから検索したい場合はこちらから。
このお店の商品コード類似品
類似した商品が見つかりません。